- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 一生フリーターの悩み
- フリーターの就職と年齢
- アラサーフリーターから正社員になるには?貯金や結婚などの悩みも解説!
アラサーフリーターから正社員になるには?貯金や結婚などの悩みも解説!
更新日
この記事のまとめ
- アラサーフリーターの特徴は「夢を追っている」「学歴を活かせなくて悩む」など
- アラサーフリーターは「ローンを組みにくい」「収入が不安定」などで悩む傾向にある
- フリーターのまま結婚できるかは人によるが、経済的不安がネックになる可能性がある
- アラサーフリーターから転職するには、第三者の力を借りるのが近道
フリーターのままアラサーと呼ばれる年代に突入し、将来に不安を抱える方もいるのではないでしょうか。結婚を意識したり、老後はどのくらい貯金が必要なのか考えたりもする年代です。アラサー以降、フリーターを取り巻く環境はどんどん厳しくなる可能性も。少しでも若いうちに、正社員に転職し、経験を積むことをおすすめします。このコラムでアラサーフリーターの現状を把握し、今後の進路について改めて検討してみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
アラサーフリーター5つの特徴
アラサーフリーター5つの特徴
- 夢を追いかけている人が多い
- 学歴を活かせないことに悩む
- 正社員の求人に応募する勇気が出ない
- 職場で自分より若い人が多くなる
- 月の手取り額だけを見て満足してしまう
アラサーのフリーターに多い特徴としては、夢を追いかけていたり、正社員の求人への応募に尻込みしてしまったりする点などが挙げられるでしょう。
詳しく、アラサーフリーターに多い特徴についてご紹介します。
1.夢を追いかけている人が多い
アラサーと呼ばれる年齢でフリーターをしている人には、俳優や音楽家など、通常の就職活動とは違うやり方で就く必要のある仕事をしたいと考えている方が多いといえます。なかには、希望の仕事に就けるまで就職せず、アルバイトをしながらチャンスをうかがっている人もいるでしょう。
また、特にやりたい仕事はなくとも「自分もいつかは大きな仕事ができる」と考えながら、なんとなくアルバイトを続けてしまう人もいるようです。
2.学歴を活かせないことに悩む
アラサーフリーターのなかには、進学に多額の費用がかかったにも関わらず、その学歴を活かした仕事に就けないと悩む人も。
特に、親や高額な授業料を負担してくれた人に対して、申し訳なさを感じるようです。また、専攻分野がうまく活かせず、どのような仕事をしたら良いか分からないという場合もあります。
3.正社員の求人に応募する勇気が出ない
このままアルバイトを続けているといずれ困るとは思いながら、正社員に応募したときに年齢や実務経験の乏しさなどを理由に不採用になるのを恐れ、転職する勇気が出ないアラサーのフリーターもいるでしょう。
不安や焦りがあっても、実際の行動に出るよりも現状を維持するほうが気楽なため、結局転職活動をしないままになってしまうこともあるようです。
4.職場で自分より若い人が多くなる
それまでアルバイトのスタッフのなかでは比較的若いほうだったとしても、アラサーといわれる年齢になってくると、かつての自分と同じような若い人のほうが多くなります。そうした環境の変化から、次第に焦りを感じてしまうようです。同年代の人は就職などで数が減っていくので、職場でも疎外感をおぼえる可能性があるでしょう。
5.月の手取り額だけを見て満足してしまう
アルバイトは時給制のことが多いので、働いた分だけ給料がもらえます。そのため、多く働いた月はそれなりに高額の手取り額になることもあり、その金額だけ見て満足してしまうことも。
「これだけ稼げているならフリーターで大丈夫」と思ってしまいがちですが、正社員の場合は毎月の給料に加えてボーナスや手当などがあります。「トータルで見ると正社員のほうが安定して稼げる」という点に目を向けずに、フリーターを続けてしまう人もいるでしょう。
アラサー以降もフリーターを続ける5つのデメリット
アラサー以降もフリーターを続ける5つのデメリット
- クレジットカードの審査に通りにくい
- ローンを組みにくい
- 収入が不安定
- 福利厚生が少ない
- 正社員に比べて生涯賃金が少なくなる
アラサー以降もフリーターを続けた場合、クレジットカードの審査が通りにくかったり、収入が不安定なままだったりという悩みを抱えることになるようです。
以下、フリーターを続けた場合に生じる5つのデメリットについて解説します。
1.クレジットカードの審査に通りにくい
フリーターは収入や雇用が不安定であることから、本人名義で審査に通るのは正社員より難易度が高くなります。決済不可の際の保証人がいない場合は、さらに審査が通りづらくなってしまうことも。正社員であれば雇用と毎月の収入が安定しているため支払い能力があると評価され、比較的スムーズに審査に通る場合が多いでしょう。
2.ローンを組みにくい
車や不動産のローンを契約するには、クレジットカードと同じように一定以上の収入や安定した職に就いているなどの社会的信用が問われます。場合によっては、クレジットカードより高額になるためより審査が厳しくなることも。
アルバイトは非正規雇用や時給制といった働き方から、正社員に比べて社会的信用が低いと判断される場合が多いため、ローンの審査が通りにくい可能性が考えられるでしょう。
3.収入が不安定
時給制のアルバイトは、働いた分しか稼げないうえ、病気などで働けないと収入が途絶えてしまいます。さらに、企業の業績が悪化すれば解雇対象になりやすい点からも、毎月安定した収入を得られるとは限りません。
また、年齢を重ねるとアルバイト自体に採用されにくくなったり、体力の低下によってそれまでのように働けなくなったりするリスクも見逃せないでしょう。
4.福利厚生が少ない
非正規雇用のアルバイトは、正社員と比べて受けられる福利厚生が少ない傾向にあります。福利厚生とは、企業が従業員に提供する各種手当やサービスのこと。福利厚生の具体例としては、社会保険、家賃補助のほか、資格取得支援制度など多岐にわたります。
社会保険については、非正規雇用であっても一定の条件を満たせば加入対象になりますが、企業が独自に取り入れている福利厚生は、利用できる範囲が限定されていることが多いようです。福利厚生の制度について詳しく知りたい方は「福利厚生とはどんな制度?わかりやすく解説します!」のコラムを参考にしてください。
5.正社員に比べて生涯賃金が少なくなる
正社員にはボーナスや手当がつくため、勤続しただけ生涯賃金もそれなりに多い額になるでしょう。しかし、アルバイトは働いた分だけしか給与が出ないのが基本なので、フリーター期間が長ければ長くなるほど、正社員の人と比べて生涯賃金に大きな差が出てしまいます。
フリーターのデメリットについては「フリーターにはデメリットが多い!社会保険や税金について正社員と比較」のコラムでも詳しく紹介しています。あわせてご覧ください。
アラサーのフリーターは結婚できる?
アラサーになると、男女ともに結婚を意識する人が増える傾向にあります。フリーターの人にとっては、「このままの立場でパートナーが見つかるのか」「現在のパートナーと結婚できるのか」という2つが気になる点でしょう。アラサーフリーターという立場では、結婚をめぐる現状には男女差があるようです。
以下、それぞれ解説します。
女性のアラサーフリーターの場合
フリーターであるアラサー女性の場合、結婚できるかどうかは場合によるといって良いでしょう。
フリーターという立場よりも人間性や、自分との相性を重視する人も多いようです。年齢に関してもさまざまな意見があり、捉え方は人それぞれです。
ただし、フリーターをしていることに関して「将来のことを考えられないのでは」「社会経験が足りてないのでは」と、マイナスの印象を持たれる場合も。
そのような価値観を持つ人は、フリーター女性よりも正社員として働いている女性を選ぶ可能性が高いでしょう。
男性のアラサーフリーターの場合
一方、男性の場合は女性よりやや厳しめの傾向があるようです。一般的な傾向として、家計を支えるのは男性であることが多いためと考えられます。男性に将来設計や正社員になる意志がなければ、経済的不安から、パートナーとして結婚を考える人は少ない可能性があるでしょう。
夫婦の形は多種多様な価値観によるものであり、人それぞれです。そのため、「アラサーフリーターは結婚できない」とは言い切れません。しかし、結婚生活に経済的安定を求める傾向は、依然男女ともに大きいといえます。
「フリーター同士で結婚や子育ては可能?共働きの現状について解説」のコラムでは、フリーターの結婚事情について詳しく解説しているので、参考にしてください。
アラサー以降もフリーターで貯金はできる?
アラサーフリーターの主な心配の一つとして、貯金があるでしょう。一般的にアルバイトは給与が低い傾向があるため、貯金はなかなか難しいという事情があるようです。
ここでは、アラサー以降もフリーターを続けた場合、貯金はできるのか詳しく解説します。
給与が低いため貯金しにくい
アルバイトは正社員に対し給与が低い場合が多く、一人暮らしなら、家賃や光熱費などの生活費がかかります。毎月の給与と必要経費の差額が少ないため、貯金するにはかなりの節約を強いられる可能性が高いです。
フリーターのまま貯金を増やすには?
正社員として就職せず、フリーターのまま貯金を増やすことを考える人もいるでしょう。考えられる方法としては、副業などをして業務量を増やす、節約を試みるといったことがあります。
副業など業務量を増やす
1つ目は、アルバイトのほかに副業をするなど、業務量を増やして収入アップを狙う方法です。体力がありメインのアルバイトと両立できるなら、検討してみても良いでしょう。隙間時間にパソコンでできるデータ入力などもあるので、興味があれば探してみるのもおすすめです。
しかし、注意すべきなのは、業務量が増えれば必然的に心身の負担が増える点。特に、アラサー以降は若いころと比べて体力が落ちていくので、メインのアルバイトだけで疲れてしまい、思うように副業ができない可能性もあるでしょう。
節約を試みる
2つ目は、収入はそのままに節約を試みる方法です。固定費を見直したり、光熱費を削ったりとできる範囲で節約に取り組めば、手元に残るお金も増えるでしょう。一人暮らしのアラサーフリーターの方の場合、実家暮らしを検討するのも一つの手です。
しかし、フリーターはそもそも収入が低い傾向があるので、節約によって大きな効果を上げるのは難しい可能性が高いです。特に衣食住に関するところは、削り過ぎると生活に不便さを感じます。そのような生活が長く続けば、将来への不安も相まって大きなストレスや体調不良に悩まされる危険性も考えられるでしょう。
節約を楽しめる人なら良いですが、生活に必要な分まで無理に削らないように注意してください。
「フリーターが貯金できないときの対処法は?毎月の貯金額を増やす方法を解説」のコラムでは、より詳しくフリーターの方向けに貯金額を増やす方法を解説しています。あわせてご覧ください。
フリーターのまま貯金を増やす方法を2つご紹介しましたが、どちらも「大変な割には大きな効果を上げるのが難しい」という印象を抱いた方もいるでしょう。
副業をするには時間や体力的事情もあるうえ、節約にも限界があります。本格的に貯金を考えているなら、フリーターを続けるより正社員への転職を目指すほうが効果的です。
まだ手遅れじゃない!アラサーフリーターから正社員を目指そう
アラサーフリーターから正社員を目指す方法
- 求人サイトで探す
- ハローワークやジョブカフェを使う
- 就職・転職エージェントを使う
アラサーフリーターから正社員への転職を目指す際にまず考えるべきなのは、自分の年齢に合った方法を採ることです。同じ「アラサー」と呼ばれる年代でも、20代と30代で就職難易度が異なる傾向があります。年齢を重ねるほど就職は難しくなっていくので、30代以降の人は特に第三者の力を借りることが転職成功のポイントといえるでしょう。
ここでは、正社員の求人を探す方法についてそれぞれ解説します。
求人サイトで探す
求人サイトを使うメリットは、大量の求人が見られる点や、自分の好きなときに応募できる点です。いつでも自分で探せるうえ一度に応募できる求人に制限がないので、自分のペースで転職活動を進めたい人に向いています。
デメリットは、大量の求人のなかから自分に合ったものを選ぶのが大変な点と、自分で転職活動のスケジュールを調整しなくてはいけない点の2つ。特にいくつもの求人に同時に応募していると、忙しい仕事の合間を縫って各社と選考日程の調整をしなくてはならないうえ、選考対策にも追われます。
自分でスケジュールを自由に決められる分、しっかりした自己管理が必要といえるでしょう。
ハローワークやジョブカフェを使う
ハローワークやジョブカフェといった公的な就職・転職支援サービスを使うのも一つの手です。誰でも利用でき、地域によっては若者向けの施設もあります。施設ごとにその管轄地域の求人を多く扱っているので、働きたい地域が決まっている人にもおすすめです。
ハローワークでは無料の就職セミナーやカウンセリングも行っているので、転職活動をどのように進めたら良いのか分からない人にも有用でしょう。
ジョブカフェは34歳までが対象
ジョブカフェは「若年者のためのワンストップサービスセンター」の名のとおり、原則15歳〜34歳までの方が利用対象者になります。よって、34歳以上はジョブカフェの就職支援の対象にならないことも。ただし、近年では就職支援対象者の年齢の幅を広げ、50〜40代の支援をしているジョブカフェもあるようです。「35歳でフリーターはやばい…?」と不安に感じている方は、対象年齢を越えている場合でも、利用したい地域のジョブカフェに問い合わせてみることをおすすめします。就職・転職エージェントを使う
就職・転職エージェントは、民間企業の運営する就職支援サービスです。就職・転職エージェント最大の特徴は、企業によって対象年齢層や扱う業界や規模に違いがある点。それぞれに強みがあり、自分に合ったサービスを選ぶと、適した求人が見つかる可能性が高まるでしょう。
また、最初に丁寧な個人カウンセリングがあったり、就活で必要な企業とのやり取りやスケジュール管理を代行してくれたりするのも良い点です。
「自分の年齢でこれから転職するのは不安…」「自分のアルバイト経験がどんな仕事に活かせるのか分からない…」とお悩みの方は、若年層向け就活・転職エージェントのハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブでは、専属のアドバイザーによる丁寧な個人カウンセリングが特徴です。お悩みやご希望を丁寧にヒアリングし、多彩な求人のなかからあなたに最適なものを厳選してご紹介。
扱っている求人は、経験やスキルよりも個人の人柄やポテンシャルに期待する企業が多いので、職歴に自信がない方も安心してご相談いただけます。サービスのご利用は全て無料です。どうぞお気軽にお問い合わせください。
アラサーフリーターの方のお悩みQ&A
アラサーでフリーターをしている方のなかには、現在の働き方や将来についてさまざまな悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。ここでは、想定されるアラサーフリーターの方のお悩みをQ&A方式で解決していきます。
アラサーのフリーターで月10万円の収入は低いほうなのでしょうか?
ライフプランは人それぞれなので、一概に低いとは言えません。たとえば現在実家暮らしで現在の収入でまかなえており、本人が生活に納得しているなら、他人の収入と比較する必要もないでしょう。ただ、将来に不安を抱えていたり、今後自立して生活したいという意志があったりする場合、安定して収入が得られる正社員の道を考えてみてはいかがでしょうか。
アラサーのフリーターが正社員を目指すことはできますか?
一般的には、年齢が上がるほど今までの経験が重要視される傾向にあるため、フリーターの就職が難しくなるといわれています。ただし、20代のうちは人柄や熱意などを評価する「ポテンシャル採用」で正社員を目指せる可能性も少なくありません。
正社員への転職を目指すなら、なるべく早い行動をおすすめします。正社員を目指す方法については、「30代フリーター女性は将来が不安?正社員になる方法やメリットを紹介!」をご覧ください。
フリーターが就職できる年齢はいつまでですか?
1つ目の回答で述べたとおり、年齢が上がっていくほど就職は難しくなる傾向にあるでしょう。ただし、就職できる年齢は職種やその人の適性によっても変わります。専門的な業種の経験がありスキルを身につけている場合、30代で就職できる可能性もあり、一概にはいえません。それでも、体力面やポテンシャル面から見ても、年齢が若いほうが転職で有利なのは確かでしょう。「28歳がフリーターを続けるのはやばい?正社員就職の方法やコツを解説!」のコラムでは、正社員就職のコツを詳しく解説しているので、参考にしてください。
正社員を募集しているのは条件の悪い企業ばかりですが妥協して就職すべきでしょうか?
自分にとって「条件の良い」企業とはどのような企業なのか、考えなおしてみましょう。数ある希望条件のなかで、全て満たす企業はおそらくありません。自分が挙げた条件に優先順位をつけ、「どうしても譲れない」ものを決め、それを基準に企業選びをしてみることで視野が広がります。
また、自分に合った職種を考え直してみても良いでしょう。フリーターの方におすすめの職種は、「フリーターから目指せる未経験OKの仕事3選」をご覧ください。
30代でフリーターを続けた場合、どうなりますか?
フリーターの場合、男女ともに昇進や昇給ができない場合が多く、正社員の同年代に比べて収入面で厳しくなる可能性が高いです。給料が増えないことに焦りを感じたとしても、20代に比べて就職自体が難しくなるので、今のうちから就職を視野に入れておくことをおすすめします。詳しくは「フリーターの末路とは?高卒と大卒の違いは?就職成功のコツを紹介」をご覧ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。