- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 第二新卒の転職活動は会社に在籍しながら取り組んだほうが良い?
第二新卒の転職活動は会社に在籍しながら取り組んだほうが良い?
更新日
この記事のまとめ
- 在職中に転職活動するメリットは、金銭面での不安が少ないこと、就活に失敗した時でも戻る場所があることが挙げられる
- 在職中に転職活動をする場合、転職活動をしていることを社内の人に知られない方が無難
- 知られたことで、職場環境が悪くなるケースも存在する
- 退職してからの転職活動は、時間にゆとりがあり就活に専念できる
- 1年以上前職に勤めた経歴があれば、休職期間中に失業保険がもらえるのである程度の収入もある
- 転職活動で迷ったら、スケジュール代行などを行っているハタラクティブに相談するのがおすすめ
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
現在の会社にいながらする転職活動のメリットとは
今の会社が合わない、職場の雰囲気が悪いなど、転職をする理由はさまざまですが、すぐに退職したいという人は多いでしょう。
しかし、転職したいからといってよく考えずに会社を辞めるのは控えたほうが無難です。
転職活動には時間、お金、ストレスがかかります。
まずは自分が本当に転職したいのか、現職でどの程度頑張れそうかをよく考えてみましょう。
その上で、転職したい気持ちが強く、実際に転職活動を始めたいという人は、退職せずに転職活動をする場合と、退職してから就活するケースのどちらが自分の状況に合っているかを考えます。
今の会社に在籍しつつ転職活動をする大きなメリットは、収入が途切れないこと。
職歴に空白が出来ないことも意味するため、転職活動では空白期間がある人よりも優位になる可能性があります。
万が一、転職活動が上手くは行かなくても今の会社に残ることもできるので、心に余裕が持てるのもメリットの1つと言えるでしょう。
焦ってブラック企業などを選んでしまう心配が少なく、自分の気になる求人が出るまで気長に待つという選択もできます。
転職活動は慎重に
会社に在職しながら行う転職活動は慎重に行わなければいけません。
上司や同僚などが転職活動をしていることを知った場合、現在の職場環境に影響を与える可能性も。「辞める人に仕事を与えない」「対応が厳しくなる」「会話が減る」なども考えられます。
働きながら転職活動をする上で、面接日時が今の仕事の都合で合わない時は、先方に相談するか、半休や有給休暇などを使って上手く面接日に合うように調整する必要があるでしょう。
転職活動を進めていくと、それぞれの企業の良いところ、悪いところも見えてきます。
転職活動が、自分の今いる会社の良さを再発見させてくれるきっかけになるかもしれません。
退職後に転職活動に集中することで成功率が上がる可能性もある
退職してからの就活は、時間にゆとりがあり就職活動に専念できるのが1つの利点です。
求人が出た時も即座に対応できるので、応募できる範囲が広がります。
1年以上会社に勤めていれば、休職中の期間は失業保険ももらえるので、収入が全くないということでもありません。
転職エージェントを上手に活用しながら転職活動を行えば、次の職が比較的簡単に見つかり、無職の期間が短く済む可能性も。
あなたがもし転職活動中で、信頼できる転職エージェントを探しているなら、ぜひハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブはカウンセリングを通してぴったりの求人をご紹介します。面接日程などのスケジュール代行も行っていますので、現在働いている方も無理なく転職活動することが可能です。
就活アドバイザーとして数々の就職のお悩み相談をしてきました。言葉にならないモヤモヤやお悩みを何でもご相談下さい!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円