公開日:
【このページのまとめ】
・自分に合う職業に就くためには自己分析が重要
・生まれてからこれまでのエピソードを書き出して価値観を明確にする
・適職診断ツールでテストしてみるのも1つの方法
・適職診断は1つの目安として利用する
転職を考えているけど、自分にどんな仕事が合っているのかわからない…と一歩を踏み出せずにいる方も多くいるでしょう。数多く存在する仕事の中から天職だと思える仕事に出会うためには、具体的にどのような行動が必要なのでしょうか。
こちらのコラムでは、自分に合う職業に就きたいとお考えの方に向けた情報を掲載しています。今後の転職活動にぜひお役立て下さい。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
自分に合う仕事を見つけるためには、自分を知ること、つまり「自己分析」が重要です。
まずは、生まれてからこれまでを振り返り、楽しかったことや頑張ったこと、自分で選択したこと、大変だったことなどを書き出してみましょう。
書き出したら、それぞれのエピソードに自問自答して深掘りしてみます。以下の例をご覧ください。
「高校の吹奏楽部の練習を頑張った」
なぜ頑張った?
「一緒に練習してきた仲間がいたから」
なぜ仲間がいると頑張れる?
「信頼できる大切な仲間と一緒だと、きつい練習も楽しいから」
なぜ仲間がいると練習が楽しくなる?
「辛くても、皆で支え合うことができるから」
なぜ支え合うことが良いと思う?
「協力しあって何かを成し遂げることが好きだから」
なぜ協力し合うことが好き?
「1人では難しくても、みんなでできないことは無いと思うから」
エピソードを深く掘り下げていくことで「仲間を大切にしたい」「仲間と協力して目標を達成したい」という価値観が見えてきました。
自己分析を通して自分が大切にしていることに気づくことができれば、仕事選びの軸ができるのではないでしょうか。
自分が何を望んでいて、どんな状態が苦手なのかを明確にして、自分に本当に合う職業を探しましょう。
また、自分に合った仕事について考える際には「自分が好きな仕事」と「できる仕事」と両軸で検討してみるのが大切です。
「好きな仕事」は、自分自身で思う主観。「できる仕事」は他人からの評価が重要となる客観です。
好きな仕事をしてそれが評価される状態は素晴らしいことと言えます。一方で、好きとは言えないけれど一定の評価がされている仕事に挑戦してみることで、スキルアップしたり得意な分野が増えたりするという可能性も。
仕事が合わない…と感じたら、何が合わないと思うのか、仕事が合うと感じられるために出来ることはないのか、まずは自己分析を行ってみましょう。
自分の性格や合っている仕事がなかなかわからない…という方は「適職診断」を利用してみてはいかがでしょうか。
「適職診断」と検索すれば、いろいろなサイトがヒットします。
世の中には多くの仕事があり、中には知らない分野もあるでしょう。適職診断は、知らない仕事を知るチャンスにもなります。あなたの新たな可能性を引き出すきっかけになるかもしれません。
しかし、適職診断は必ず正確に診断されるものではないため、あくまでも目安として利用することが大切です。
自己分析や適性診断をしてみたけれど自分のことがわからない…1人で自己分析することが難しい…という方は、転職エージェントに相談してみるのも1つの方法です。
ハタラクティブでは、プロの就活アドバイザーがマンツーマンで転職をサポート。将来の理想像や、やりたいことを整理し、客観的に自分のスキルや経験を棚卸しをした上で、どんな業界や職種があなたに向いているのかを共に考えます。
また、当社のサービスはご相談から内定に至るまで全て無料。まずはお気軽にご連絡ください。
ご利用者の口コミ
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
職業に迷うなら適職診断?転職時に適職を見つけるコツ
やりたい仕事が見つからない!適職診断ツールの活用が就職成功への近道
適職を見つけて転職を成功させよう!
自分に向いてる仕事の探し方!転職先はどう選ぶ?診断方法は?
自分の適性に合った仕事の探し方
自分に合う仕事は?向いている仕事の見つけ方
適職の見つけ方を解説!好きなことよりも得意なことを探そう
自分がしたい仕事がわからない!適職が見つからない理由と効果的な解決策
やりたい仕事がない人におすすめ!自分に合う転職先が見つかる7つのヒント
やりたい仕事は本当に適職?適性について考えよう
やりたい仕事がない新卒者も就職できる!自己分析をして内定をもらおう
珍しい仕事10選!世の中に実在する変わった職業の実態をご紹介
クリエイティブ職の適性って?仕事内容や未経験からの転職方法もご紹介
適職ってどんな仕事?自分に向いている仕事の見つけ方
自分に合った仕事の見つけ方を解説!軸を決めて自己診断してみよう
フリーター就職のための就活ガイド
仕事の見つけ方教えます?!適職に出会うためには