- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- やりたい仕事の給料が低い…続けるか悩んだときの判断基準は?
やりたい仕事の給料が低い…続けるか悩んだときの判断基準は?
更新日
この記事のまとめ
- やりたい仕事を優先すると大きなやりがいを感じやすくなる
- 給料を優先すると生活に余裕が出て選択肢が広がる
- やりたい仕事の給料が低くても、スキルアップや副業で解決することもある
- やりたい仕事の給料が低かったら、適性に合う職業を選ぶのも一つの方法
やりたい仕事や希望の職種に就いても、給料の低さから転職を検討する人は多いようです。このコラムでは、やりたい仕事と給料どちらを優先するか悩んでいる人に向けて、転職の判断基準や給料をアップさせる方法をまとめました。やりたい仕事と別の要素をかけ合わせることで、状況改善が叶うこともあります。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
やりたい仕事だけど給料が低い…どっちを優先すべき?
やりたい仕事の給料が低いと、仕事を優先すべきか給料を優先するか悩むこともあるでしょう。実家暮らしで生活費はそこまで必要ではない、家族がいて扶養の必要があるなど、状況によって優先すべきことは変わりますが、下記に「仕事を優先した場合」「給料を優先した場合」の例を挙げてみました。
やりたい仕事を優先した場合
自分が望む仕事が叶っている状態のため、日々が充実したり仕事に大きなやりがいを感じたりできます。また、やりたい仕事のため成長意欲も強く、知識やスキルを積極的に身につけられるでしょう。意欲的に仕事に取り組めるため、昇格や昇給スピードが早くなる可能性もあります。
ただし給料が低いため、生活は厳しくなるでしょう。
日本人の平均収入は?
「日本人の平均収入の実態を紹介!手取りとの違いや年収を上げる方法も解説!」のコラムによると、日本人の平均収入は430万円ほど。ただし中央値は300万円という結果も出ているため、「◯円だと給料は低い」と一概に表すことはできません。いくらだと給料が低いかは、居住地域や雇用形態、個人の認識によって異なるといえます。給料を優先した場合
給料が高くなるため、生活に余裕が出たり選択肢が広がったりする可能性が高まります。会社以外の場所で勉強やスキルを磨くといった自己投資もできるでしょう。
ただし仕事内容はやりたいことではないため、成長意欲が持てなかったりやりがいを感じられなかったりすることも考えられます。
給料が高い仕事の特徴は?
一般的に給料が高いといわれる仕事には、医師や弁護士といった士業やパイロット、業務独占資格が挙げられます。いずれも人命を預かったり大きな責任を担ったりと、プレッシャーの大きな仕事といえるでしょう。そのほか「給料が高い仕事が知りたい!特徴はある?文系や資格なしでも目指せる?」でも触れているように、商社やコンサルタントといった業務量の多い仕事も給料が高くなりやすいといえます。やりたい仕事の給料が低いときの解決策
やりたい仕事の給料が低くても、諦める必要はありません。スキルアップをはかって昇給を狙ったり、資格を取得して手当をもらったりして給料を上げることもできます。大幅な給料アップを望むなら、同じ仕事ができる会社に転職も検討しましょう。
やりたい仕事でスキルアップをはかる
やりたい仕事でスキルアップすれば、昇給や昇格の対象になる可能性があります。また、スキルアップの一環として資格を取得すると、企業によっては資格手当が支給されることも。スキルアップは給料面だけでなく、業務理解や効率化にも好影響を及ぼします。好きな仕事ややりたい仕事であれば、前向きなスキルアップができるでしょう。
やりたい仕事は続けながら副業を始める
やりたい仕事とは別に副業を始めるのも、収入をアップさせる方法です。
ただし就業後や休日に働く必要が出るため、もともと残業の多い仕事だと難しいこともあるでしょう。企業によっては正社員の副業を禁止していることもあるため、検討する場合はまず就業規則を確認します。「なぜ副業禁止の企業が多い?複数の仕事を持つメリットとは」のコラムも参考にしてください。
やりたい仕事と別の要素を組み合わせる
自分がやりたい・好きな仕事と別の要素を組み合わせることで、給料を上げることもできます。
たとえば教育系の仕事にやりがいを感じているものの給料の低さで悩んでいるなら、コンサルタントの要素を組み合わせて「教育コンサルタント」として働くことができます。場合によっては独立が必要なこともありますが、やりたい仕事の問題点や課題を解決できるような要素と組み合わせると成功する可能性は高まるでしょう。
やりたい仕事ができる給与水準の高い会社に転職する
やりたい仕事を行っている企業が一つだけだと難しいですが、ほかの企業でもやりたい仕事が叶うのであれば、給与水準の高い会社に転職するのも解決法として挙げられます。
業界として給与が低い傾向があったとしても、業界内で給与が高めの企業は見つかるはずです。
やりたい仕事と合わせて適正のある仕事も探してみよう
やりたい仕事がある人は多いですが、「やりたい仕事=自分に合っている仕事」とは限りません。
仕事を選ぶときは適性にも注目してみましょう。
適性とは、好みではなく能力やスキルが合致する仕事のこと。適性があれば仕事をスムーズに進められたり、高い評価を得やすかったりというメリットがあります。逆に、どれだけ好きな仕事であっても、適性がなければ結果に繋がりにくくなり、評価にも期待できません。
やりたい仕事があるけど給料が低い…と悩んでいるときは、適性から仕事を考えてみるのもおすすめです。
自分の適性を知りたければ、自己分析や他己分析をしてみましょう。転職エージェントのハタラクティブでは、専任アドバイザーが自己分析のお手伝いはもちろん、プロ目線からの他己分析を実施。客観的に自分を理解することで、自分に合った仕事が見つけやすくなります。
もちろんやりたい仕事があれば合わせてお伝え下さい。適性や希望を考慮したうえで、おすすめの求人をご紹介いたします。
「いまの仕事内容を変えたくない」「仕事は変わっても給料アップをしたい」など、今の仕事に対するお悩みをお聞かせください。最善の解決法をお伝えいたします。
就活アドバイザーとして数々の就職のお悩み相談をしてきました。言葉にならないモヤモヤやお悩みを何でもご相談下さい!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円