- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職したいけど怖い!入社初日はどうしたらいい?段階別の不安と対処法
転職したいけど怖い!入社初日はどうしたらいい?段階別の不安と対処法
更新日
この記事のまとめ
- 転職を怖いと感じる原因には、人間関係や失敗に対する不安が多い
- 仕事を辞めていいのか、転職先が見つかるかという不安には自己分析が効果的
- 選考対策や内定辞退に関する不安は、事前対策で解消しよう
- 入社初日を怖いと感じるなら、第一印象で好印象を与えるのがおすすめ
- 怖い気持ちや不安を理由に転職を先延ばしにせず、理想の働き方を手に入れよう
「転職先が見つからないかも」「転職先の初日の対応が分からない」「初めての転職でやり方が分からない」など、転職が怖いと感じる理由はひとそれぞれ。なかには、複数の企業から内定が出た場合の内定辞退電話が怖くて転職に踏み切れない方もいるでしょう。恐怖を乗り越えて転職を成功させたさきに、あなたの目指すキャリアがあります。怖いと感じる理由を知り、適切に対処して転職を叶えましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
転職を怖いと感じる理由
転職を怖いと感じる理由は、大きく「人間関係」「失敗への不安」「転職後の待遇」「変化に対する不安」に分けられます。
人間関係
企業によってはWebサイトで社員の人柄や社内の雰囲気を紹介していますが、実際の人間関係は入社しないと分からないもの。特に、過去に職場で人間関係のトラブルを経験している場合は、転職先の人間関係で不安を感じやすいようです。
失敗に対する不安
書類選考で何度も落ちたり、やっと通過しても面接で落とされたりと、失敗に対して不安を感じる方も多いでしょう。繰り返し不採用通知を受けると、「自分を認めてもらえない」「世の中に必要のない人間なのかもしれない」と傷つき、転職活動が怖いと感じてしまうことも。
さらに、失敗を繰り返して最終的に転職先が決まらず、「無職やフリーターになってしまうのでは」という不安を感じ、転職に踏み切れない方もいるようです。
転職後の待遇
転職したことにより、現在よりも待遇が落ちることを懸念する方も。また、提示されている条件や求人内容に偽りはないか、転職先がブラック企業だったら、と不安を感じることもあるでしょう。
変化を受け入れられない
転職によって勤務環境や業務内容が変わることに対する不安。同じ仕事を長く続けていたり、もともと変化を好まない方に見られる傾向です。
関連記事
段階別!転職に対する不安と対処法
ここでは、転職活動の段階ごとに、考えられる不安と対処法をまとめました。自分の不安と照らし合わせてみましょう。
転職活動を始める前
転職活動を始める前に感じる不安の多くは、「今の仕事を辞めて良いのか」「良い転職先が見つかるか」でしょう。
これらの不安を解決するには、自己分析が最適。自己分析を行うことで、自分が大切にしていることや仕事に対する考え方、強み/弱みが明確になります。
その結果から「今の仕事に感じている不満や不安」を導き出すと、仕事を辞める理由が分かり、仕事を辞めるべきかを判断できるでしょう。
さらに、「今の仕事に感じている不満や不安」から、転職先に求める条件が明確になることも。合わせて、転職先として候補に上げている企業の雇用条件を確認すれば、自分にとっての「良い転職先」が見つかります。
自己分析に関しては、「自己分析とは?就活や転職活動での必要性を解説!方法やメリットもご紹介」を参考にしてください。
転職活動中
転職活動中は、「選考対策は十分か」「内定を辞退するのが嫌だ」と考える方が多いようです。
選考対策に関しては、事前準備をしっかりと行うことに尽きるでしょう。業界研究や企業研究はもちろん、OB訪問などを行って、企業ごとの対策を考えます。
ときには「できることはすべてやった」と割り切り、結果連絡までは“休息期間”として息抜きをしたり、「次への糧」という意識を持って自分に何が足りなかったのか振り返ったりしてみましょう。
内定辞退の対応も、事前に例を確認することが大切。
まず、内定を辞退することはマナー違反ではありません。企業側も、内定辞退を予測したうえで採用活動を行っていますので、マナーを守って連絡をすれば問題なく辞退できます。
内定を辞退するときは、できるだけ早く電話で連絡をしましょう。詳しくは「内定の断り方やマナーとは?辞退を伝える電話やメールの例文をご紹介!」をご覧ください。
転職活動が終わったあと(入社前)
無事に内定をもらい、転職活動を終えたときに感じるのは「本当に転職していいのか」「転職先でうまくやっていけるか」「スムーズに退職できるか」など。
内定を得てもなお転職に対して不安や疑問を感じているなら、社会人としてのキャリアプランや目標を改めて考えてみましょう。
転職先の人間関係に不安を感じるなら、以下の「新しい職場に馴染むコツ」を参考に行動に移してください。
<新しい職場に馴染むコツ>
・清潔感のある身だしなみ
・笑顔で挨拶
・ハキハキと明るく話す
・できるだけ相手の名前を呼ぶ
・職場のルールや企業のやり方に順応する
・自発的に質問する
スムーズな退職を叶えるには、繁忙期を避けて退職希望日の1~2か月前に伝えること、退職の意志は堅いこと、引き継ぎをしっかり行うことを伝えましょう。
また、前向きな理由で転職する旨を述べると、相手の納得を得やすくなります。
入社初日が怖い!
入社初日を怖いと感じる理由の多くは、「分からない」ことが多いため。しかし、分からないことに対して不安を感じても解決にはなりません。
初めての環境は誰でも怖いもの
初めての環境に対して、期待や高揚感以上に、不安や恐怖を感じる人は多いものです。初めてなので、社員の人柄や人間関係、勤務環境は分からなくて当たり前。分からないことに対して不安を感じるのは、当たり前の感情です。
会社はあくまでも「勤務先」と割り切る
人間関係に対して大きな不安を感じるなら、「会社は勤務先」と割り切ることも大切。業務を行ううえで問題ない関係が築けていれば十分です。「プライベートまで干渉するほど仲良くなる必要はない」と捉えれば、気持ちが軽くなるでしょう。
第一印象が大切
転職先の人と問題なく人間関係を築くには、第一印象が重要です。初対面では相手の人間性が分からないので、第一印象で判断されます。
挨拶
挨拶は人間関係の基本です。出社/退社時だけでなく、社内の人とすれ違ったときや感謝・謝罪を伝える挨拶は積極的に行いましょう。
また、入社初日の挨拶では、名前と簡単な経歴、仕事に対する熱意や抱負を述べるのが基本。趣味や特技を付け加えて親しみやすい性格をアピールするのもおすすめです。
表情
暗い表情や下を向いた姿勢は避け、自然な笑顔で明るい表情を心がけます。明るい表情は、仕事に対する熱意や前向きな姿勢のアピールにもつながります。
態度や言葉遣い
仕事に活かせるスキルを持っていたり、業務経験があったりしても、「自分が一番新人」という謙虚な姿勢を忘れないこと。態度や言葉遣いに注意しましょう。
大きな不安を感じても転職すべき理由
今の会社や働き方に疑問や不満を感じるなら、不安や怖い気持ちを持ってでも転職すべきです。
後悔する
転職を検討しているにも関わらず、不安や恐怖を理由に行動を起こせないのは、ずっと同じ環境に甘んじるということ。
企業は少しでも長く働ける人・企業文化に柔軟に対応できる人を採用するため、転職は若いほうが成功しやすいといわれています。
転職を考え始めたものの、実際に行動を始めたのが3年後では採用の可能性が下がることも。年齢を重ねれば、相応の経験やスキルを求められます。
在職中でも、転職活動をすること自体は問題ありません。転職先に在職中と伝えれば入社日を調整してくれますし、内定を辞退することもできます。数年後に後悔するなら、とりあえず転職活動をしてみてはいかがでしょうか。
理想の働き方を得られない
今後の社会人人生において、目標とすることや明確なキャリアプランがあるなら、それを叶えるために転職を検討しましょう。
転職することで将来の選択肢が増えたり、違った視点からキャリアを考えたりするきっかけになることも。また、転職活動を通じて自分の「市場価値」を確認できるので、今の会社から適正な評価を得ているのか、十分な待遇なのかを知ることもできます。
転職でお悩みならエージェントに相談を
一般的に、中途採用では年齢や勤続年数に応じたスキルが求められます。
「自分のスキルで通用するのか」「転職をしたいけど自分に自信がない」など、転職に関して不安を抱えているなら、エージェントのハタラクティブに相談しましょう。
ハタラクティブでは、採用担当者の視点を持ったアドバイザーが、あなたの転職をサポート。カウンセリングを通してこれまでのスキルや経験を確認し、市場価値を判断します。
さらに、適性とご希望を鑑みた就職先の紹介も実施。すべての企業に対して訪問調査を行っているので、社員の関係性や社内の雰囲気、実際の勤務条件などをお伝えできるのが強みです。
転職の手順や事前対策に関するサポートも万全。円満退職の方法もご案内いたします。転職に関してお悩みや不安をお持ちなら、ぜひ1度お問い合わせください。
今まで数々の20代の転職、面接アドバイス、キャリア相談にのってきました。受かる面接のコツをアドバイス致します!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円