- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事が辛い!辞めたい!理由と対処法を解説します
仕事が辛い!辞めたい!理由と対処法を解説します
更新日
この記事のまとめ
- 仕事が辛くて辞めたい理由は、仕事内容や環境が合わない場合がある
- 仕事が辛い人は「仕事を好きになれない」など自分が原因の場合もある
- 仕事を辞めたい人は今の仕事の辛い点を明確にして、転職に求める優先順位を決めよう
- 「仕事が辛い」「辞めたい」と思ったら退職を考えるのも一つの手
誰でも一度は、「仕事が辛い」「辞めたい」と感じたことがあるでしょう。原因は、職場での人間関係や業務量などさまざまですよね。
このコラムでは、仕事が辛い原因とその対処法を詳しく解説します。また、退職を考える際のポイントや退職後の就活の仕方についても紹介。辛い状況から抜け出すためにも、正しい原因と対処法を知り、新たな一歩を踏み出しましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
仕事が辛い…辞めたい理由とは?
辛い仕事を続けていても、業務の効率は上がらず、やりがいが感じられないばかりか心身の不調を招いてしまうことがあります。就職・転職したばかりという方は、業務内容や職場の雰囲気に慣れるまである程度の辛抱が必要ですが、長期的に辛さを感じ続けているという人は要注意です。
心や体が辛い状況のまま仕事を続けるのは良くないため、できるだけ早い段階で辞めたい原因を突き止めて、対策を練る必要があるでしょう。
仕事が辛い理由は人によって異なりますが、ここではいくつかの例をご紹介します。
・業務内容が合わず、やりがいがない
・お金のためだけの仕事が嫌になってきた
・周囲と比べて仕事の出来が悪いと感じる
・残業の長さが辛い
・職場の人間関係がストレス
・職場の雰囲気が悪い
・職場の風土と合わない
・顧客からのクレーム対応に疲れた
・パワハラやセクハラを受けている
・怒られてばかりいる
・大きな失敗をして立ち直れない
・勤め先がブラック企業である
・能力や職務に対して給与が少な過ぎる
・責任の大きな仕事に日々プレッシャーを感じる
・ノルマがきつい
・業務がルーティンでスキルが身につかない
・今の職場ではキャリアアップが見込めない
・年功序列に不満を感じている
「仕事が辛いと思うのは甘え?」と気になる方は、「仕事が辛いのは甘え?辞めたいと感じる原因と対処法」のコラムもあわせてご参照ください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
仕事が「辛い」「辞めたい」と感じる理由3選
「仕事が辛い…辞めたい」と感じる理由は人によって違いますが、このコラムでは大きく3つに分けてご紹介します。どの理由に当てはまるか、自分の気持ちと照らし合わせて見ていきましょう。
1.仕事内容が合わない場合
仕事が辛いと感じる理由の一つに、「仕事内容が合わない」ということが挙げられます。原因としては、「業務量が多い」「仕事の責任が重い」「仕事の量が少な過ぎる」といったことが考えられるでしょう。
仕事の業務量が多いと残業や休日出勤などが増え、身体をゆっくりと休める時間が減り、体調を崩しかねません。逆に、業務量が少ないと自分の力量に合ったタスクを割り振ってもらえず、仕事をしたくてもできない状況に陥ってしまいます。自分の実力に合った仕事内容でないと、ストレスが溜まり「辛い」と感じやすくなるようです。
仕事が合わず辛い人は、「仕事が合わないときはどうすれば良い?状況別の対処法をご紹介します」のコラムで詳しい対処法をご覧ください。
2.自分に原因がある場合
自分が原因で仕事が辛いと思うこともあります。理由としては、「仕事を好きになれない」「自分に自信が持てず、思うように仕事ができない」「将来に不安を感じている」などが挙げられるでしょう。
自分自身の気持ちが乗らないと、仕事にやりがいを感じられず辛いと感じてしまうことも。また、仕事を好きになれなかったり、自分に自信が持てなかったりすることで、将来を明確にすることができず、理想のキャリアプランを築くことができないことも考えられます。
このような場合は、「自分はなぜこの仕事を好きになれないのか」「なぜ自信が持てないのか」を考え、自分の目標を決めて仕事を行うと良いでしょう。目標を決めることにより達成感を味わえ、自分の成長を感じることができ、仕事を行ううえでのやる気や自信に繋がります。
3.職場環境が合わない場合
職場の環境が合わない理由としては、「職場の人間関係」「会社の方針が合わない」「正しい評価をしてもらえない」などが挙げられます。
職場環境は、自分一人では解決できるものではないので難しい理由の一つです。職場の人間関係や評価などは、上司や相談窓口に相談してみましょう。相談することにより、会社側も改善策を出してくれる可能性があります。
会社の方針はなかなか変えられるものではないので、何が合わないのかをじっくりと考えてみてください。どうしても今の会社にいるのが辛い場合は、転職を考えるのも一つの手段です。
人によって「辛い」と感じる原因や度合いは違う
「辛い」と感じる度合いは人それぞれです。多くの人が仕事に何かしらのストレスを感じ、「辛い」と思いながら働いていますが、全員が同じ辛さを感じているとは限りません。原因は一つとは限らないので、「これくらいなら大丈夫」と思わず、自分の心と身体を労わる時間を作りましょう。
仕事が「辛い」「辞めたい」と思うときの対処法
仕事が辛い背景には、いろいろな理由が存在することが分かりました。
ここでは、辛さを乗り越える解決策を提案しますので、「これは使えるかもしれない!」というヒントや考え方を見つけてみてください。
周りの人に相談してみる
自分一人で悩んでいると、思考が徐々にネガティブになり、新しい発想を導くのが難しくなります。もし、周囲に信頼できる人がいるのなら、悩みを相談して第三者視点でのアドバイスを貰うのがおすすめです。
勤め先がいわゆる「ブラック企業」であると感じるなら、同じ業界・職種の知り合いに労働環境を尋ねることで、自分が置かれた状況がどの程度のものなのか判断できます。パワーハラスメント等の被害に遭っているなら、会社に設置されている相談窓口や、各都道府県の労働局が設置している相談コーナーを訪ねるのが有効です。厚生労働省では、「心身の健康相談を受け付けるフリーダイヤル」を実施しているので、そのようなサービスを利用するのも良いでしょう。
残業が長時間に及んでいる人は、上司に頼んで仕事の割り振りを見直してもらうという手があります。現在の部署の業務が自分に向いていないという人は、思い切って部署異動を申し出るという方法もあるので、一度上司に相談を持ちかけてみても良いでしょう。
仕事が辛いことを誰に相談したら良いか分からない方は、「仕事の悩みを抱えたら誰に相談すれば良い?解決方法も紹介!」のコラムを参考にしてみてください。
参照元
厚生労働省
電話相談窓口
辞めたい理由や辛いことを紙に書く
誰かに相談したいけれどできない人や本当に辞めて良いのか分からないという人は、一度辞めたい理由や辛い理由を紙に書いてみましょう。
「仕事が辛い…」「辞めたい…」と思っているときは、何か辛いことがあったあとで少し突発的になっている恐れがあります。そのようなときに感情任せで辞めてしまうと、あとから後悔することも。
そうならないためにも、まずは辛い気持ちを紙に書き出し頭の中を整理しましょう。紙に書くことにより頭の中が整理され、辛い原因が分かり、対処法が見つかるかもしれません。
書き出した内容を整理する
辛かったことや辞めたい理由を書いたら、次は書き出した内容を整理していきます。書いた内容のなかでも、特に辛いことなどから順番に並べてみましょう。
並び替えを行うことで、本当に辛かったことや、思い悩むほどのことではなかったことなどに気づけます。また、自分で対処できることとできないことを区別でき、自分で対処できそうなことから解決できるでしょう。
自分でどうしても解決できないことは、会社や相談窓口に相談することをおすすめします。
業務のやり方を見直す
残業時間が長くて仕事が辛い場合は、上司への相談と同時に、一度業務の流れを見直してみるのがおすすめです。一日のスケジュールや時間配分、仕事の優先順位を振り返り、効率化できるポイントがないか探ってみましょう。さらに、仕事の早い先輩や同僚にアドバイスを求めると、新しい視野が開けてくるかもしれません。
仕事のミスが続いて悩んでいる場合は、ビジネスマナーの基本である「報告・連絡・相談(通称ホウレンソウ)」を徹底することで、失敗を減らせるでしょう。また、仕事のミスで落ち込んで辛いときは、失敗した自分を責めるのではなく、ミスの原因を分析して次に活かす姿勢を持つことが大事です。失敗について適切に反省することで、辛いと感じる状況が後々仕事の糧になっていきます。
仕事をどうしても辞めたいと思ったら
「できる限り手は尽くしたけど、仕事の辛さは変わらなかった…」という人は、退職や転職を考えるのも一つの手です。下記では退職と転職について説明するので、参考にしてみましょう。
退職を考えるのも一つの手
「対処法を試してみたけどそれでも辛かった」「仕事を辞めたいという気持ちは変わらなかった」という人は、退職を視野に入れても良いでしょう。
特に、「会社に相談したけど何の対処もしてくれなかった」という場合は、働き続けても現状が変わらない可能性が高いため、辛い気持ちがさらに強くなり体調を崩しかねません。体調を崩して働けなくなってしまったら元も子もないので、そうなる前に退職を考えたほうが今後のためです。
「退職するときは何が必要?」と疑問に思う方は、「退職手続きに必要な書類とは?用意する方法や提出のタイミングを解説」のコラムで退職手続きの方法を確認してみてください。
退職するなら繁忙期は避ける
退職する場合は、繁忙期を避けるのがおすすめです。退職をすると決意をしたら、まず退職する時期を決めなければなりません。退職は何月にしなければならないという決まりはありませんが、多少は会社の状況を考える必要があります。
たとえば、繁忙期に退職をしてしまうと、会社の上司や同僚だけでなく、会社全体に負担をかけてしまう可能性があるでしょう。会社に負担をかけないためにも、状況や時期を考えて退職日を決めることをおすすめします。
最低でも1ヶ月前には上司に伝える
退職する時期を決めたら、最低でも1ヶ月前には上司に報告しましょう。
手続きや仕事の引き継ぎなどがあるので、すぐに辞められるものではありません。
一般的な会社では、最低でも1ヶ月前に退職の意思を伝え、退職手続きや引き継ぎを行うという定めが就業規則にあります。就業規則は会社によって異なるので、自分の会社はいつ退職の意思を伝えたら良いかを確認しておきましょう。
仕事を辞めたいものの次がないときは転職活動を行う
「仕事を辞めたいが、次の仕事がない…」という場合は転職活動を始めましょう。次の仕事を決めないままで退職すると、空白期間ができ収入がなくなるのはもちろん、就職活動にも影響を及ぼします。そうならないためにも、退職する決心がついたらすぐに転職活動を始めることをおすすめします。
転職エージェントに相談してみる
働きながらの転職活動におすすめなのが、転職エージェントです。仕事と転職の両立はなかなか時間が取れずに難しいでしょう。転職エージェントを活用することで、忙しい方もテンポ良く転職活動を進められます。
転職エージェントは専任の担当者がマンツーマンで指導してくれるので、相談がしやすく、転職活動の経験がない方も安心して利用できます。
初めての転職活動が不安、もしくは、一度転職に失敗しているという方は、ハタラクティブの利用がおすすめです。ハタラクティブは、正社員を目指す高卒や既卒、第二新卒などの若年層に特化した就職・転職エージェントで、社会人経験が少ない・全くないという方にサービスを提供しています。
就活アドバイザーが1対1のカウンセリングを行い、自己分析や履歴書の添削から面接練習までサポート。求職者の希望や適性に合わせて、実際に取材を行った企業の正社員求人をご紹介します。
今の仕事や転職に悩んでいる方は、お気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円