- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 就職したいニートは要チェック!おすすめの職業まとめ
就職したいニートは要チェック!おすすめの職業まとめ
更新日
この記事のまとめ
- 年齢を重ねるごとに求人数は減少し、転職先も見つけにくくなる
- ニートを脱出したいなら、年齢が若いうちに行動を起こすのがベター
- ニートが就職するときは、資格や経験がなくても働きやすい職種をチェックしよう
ニートの就活では、職歴の有無やブランクの長さに関係なく就職しやすい職業を選ぶことをおすすめします。ニートの就職に適した職業をはじめ、早めの就活が推奨される理由についても詳しく見ていきましょう。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
◆ニートの就活は早めの行動が肝心
ニート生活を送っている人のなかには、就職を考えている人もいるでしょう。
就職したいと思うなら、早めに就活に取り掛かるのが吉。その理由は、以下のとおりです。
【ポテンシャル採用のチャンスがあるため】
若年層のニートであれば、ポテンシャルを見てもらえる可能性も。応募者の意欲や熱意、可能性などを重視し、研修を通じてしっかり育成する企業もあるようです。
【年齢を重ねるにつれ求人数が減少するため】
35歳転職限界説という言葉が存在するように、仕事探しには年齢的なリミットがあります。職歴を持つ人でも、年齢が高くなるごとに転職は難しくなる一方。職歴がないニートであれば、尚さら早めの行動が肝心です。
【ニートの就活支援を行う公的機関には年齢制限があるため】
若者サポートステーションやジョブカフェといった就労支援機関のほとんどが、30代までの年齢制限を設けています。地域や機関によって対象年齢に差はありますが、若年層ほどの手厚いサポートは望めないでしょう。
ニートが就職するにあたり狙い目といえるのが、人材不足が懸念されている職業です。未経験者歓迎の求人は、人材不足の業界で多く見られる傾向にあります。ニートから脱出したいと考えている人は、まずは人材不足の業界・職業について把握してみてはいかがでしょうか。
次項からは、ニートが就職しやすい仕事について詳しく説明します。
◆介護職
介護職は、人材不足が慢性的に続いている職業です。少子高齢化が進むなかで高い需要が見込まれる一方、働き手の少なさに悩まされています。
【仕事内容】
介護を必要とする高齢者に対し、身体介護や生活援助を行います。食事や入浴、排泄時の介助、レクリエーションの企画など、施設によって業務内容は多彩です。身の回りのお世話をしながら、高齢者がいきいきと生活できるよう支援に徹します。
介護職の活躍の場や勤務形態はさまざまです。
特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの入所施設では、夜勤に入る職員もいます。デイサービスや訪問介護といった居宅サービスの勤務時間は、日中がメインというケースが多いようです。
たとえば、グループホームでは主に認知症ケアに取り組み、訪問介護・訪問入浴では在宅生活のお世話を行います。看護師や理学療法士など多職種が在籍している施設も多いため、職種の垣根を超えた連携が必要になるでしょう。
身体介護・生活援助を中心に、施設形態ごとの特色に応じたケアで高齢者の介護にあたる仕事です。
【必要なスキル】
介護職員初任者研修・介護職員実務者研修・介護福祉士・ケアマネージャーは、介護業界における主要資格です。なかでも、介護職員初任者研修は介護職の入門資格といえます。介護職を目指す場合は、取得しておいて損はないでしょう。
介護職は、資格の有無を問わないケースが多いのも事実です。無資格・未経験でも比較的チャレンジしやすい業界といえます。
施設によっては、資格取得支援制度が設けられているところも。実務と並行しながら資格取得を目指したいという人にも適しています。
【魅力や大変なところ】
介護職は、ケアを行いながら高齢者との対話が楽しめます。人生の先輩である高齢者との関わりから、多くの知識や刺激を得ることが可能です。また、在宅復帰や自立支援を目的としている施設では、ご高齢者の回復の経緯を間近で見る機会も。自身が行う介護がご高齢者の身体機能の向上に役立っていることに、大きなやりがいを感じられる仕事です。
たくさんの「ありがとう」の声を聞けるのも、介護職の魅力といえます。
大変なところは、一人ひとり個性の違う人を相手にする点。比較的状態が安定している人もいれば、認知症で不穏の人もいます。日によって心身の状態が変化することもあるため、きめ細かい観察や柔軟な対応が必要です。
移乗や入浴介助など、体力勝負といえる業務も多いでしょう。体力面に少しでも自信のある人の方が、介護職には向いているかもしれません。
◆工場作業員
工場勤務は、ニートの就職におすすめのフィールドといえます。高度な技術を必要としない、ルーティン作業を行うところもあるようです。
【仕事内容】
製造工程の中で配属先が細かく分けられるケースが多く、持ち場の作業をルーティンでこなす傾向にあります。一度業務の流れを覚えたら、あとは余裕を持って作業に徹することができるでしょう。
仕分けや出荷前の検品などは、工場勤務のなかでも黙々と打ち込むことが可能です。
工場作業員は、人とのコミュニケーションに不安がある人や、単調な作業が苦にならない人にはうってつけの仕事といえます。
【必要なスキル】
工場作業員の求人でよく見られるのは、職歴・経験不問の文字です。「手先の器用さに自信がある」「黙々と作業することが好き」という人は歓迎されるかもしれません。
工場には、ガソリンや金属粉といった燃焼しやすい物品を扱うところもあります。また、パレットに積んだ製品を部署間で移動させることも多いでしょう。危険物取扱者やフォークリフト免許などを持っている人、いずれ取得したいと思う人にもおすすめです。
【魅力や大変なところ】
前述したように職歴や経験を問わないところも多く、就職しやすいことが工場作業員の魅力の1つです。24時間稼動している工場では、夜勤に入ることで手当が加算されるでしょう。
与えられた仕事をこなすことはもちろん、持ち場全体を考えながら作業することにより効率アップも可能です。上司の評価次第では、後に入職した人の教育に携わるケースも。さらに、適任だと思ってもらえれば、ほかのスタッフをまとめるリーダーとしての役割を任せられることもあります。
頑張り次第で、専門性を高めながら上を目指すことも夢ではないかもしれません。
工場作業員の大変なところの1つは、基本的に立ち仕事であること。重い製品を扱っていなくても、立ち仕事という点で体力を要する場合もあるようです。製品が詰め込まれたダンボールを扱う工程も、体力が問われるでしょう。
人と話す機会が少なく単調な作業が多いため、黙々と取り組む作業が苦手な人には適していない可能性もあります。
◆警備員
警備員は、安全意識が高まっている昨今では需要が見込める職業の1つ。一口に警備員といっても、活躍の場や仕事内容は多岐にわたります。
【仕事内容】
商業施設やオフィスビルで活躍する警備員(ガードマン)をはじめ、工事現場やイベント会場で交通誘導を行う警備員、依頼者の身辺警護を行うボディガード、現金輸送車の警備など多くに分類されます。現場によって、勤務時間帯と仕事内容はさまざまです。
共通するのは、依頼された場所や人の安全を守ること。監視や誘導、人の出入りの管理、防災管理などを通じて、事件や事故を未然に防ぐ役割を担う仕事です。
【必要なスキル】
警備員の仕事は資格がなくても応募できますが、入職後は法律で定められている訓練を受ける必要があります。業界未経験でも、安心して業務に臨むことが可能です。
新任教育や現任教育それぞれに、受講する時間が決められています。警備に関する有資格者や元警察官などは、一部の訓練が免除になったり訓練時間が短縮されたりするそうです。
入職した警備員は必ずこのような訓練を受けたうえで、現場に立っています。
【魅力や大変なところ】
警備員の魅力は、前述したように未経験でも十分な訓練を受けられるところです。警備員の資格は、警備員誘導教育責任者や貴重品運搬警備業務検定、空港保安警備業務検定など多岐にわたります。各種検定を取得すれば、その資格を持つ人しか働けない警備業務に就くことも可能。意欲次第で活躍の場がどんどん広がる職種といえます。
警備員は安全を守る仕事のため、業務中の姿に安心感を持つ人も多いようです。感謝の言葉をもらったときには、大きなやりがいが実感できるでしょう。
大変なところは、現場にいるさまざまな人と向き合う点だといえます。
工事現場の交通誘導では、急いでいるドライバーにも待機や遠回りを促すため、ときにはクレームを受けることもあるようです。
屋外が現場のときには、真夏の暑さや真冬の寒さにも堪えなければいけません。現場にもよりますが立ちっぱなしのケースも多く、体力が必要とされる職業といえるでしょう。
◆プログラマー
IT業界は将来性があり、成長が期待できる業界といわれています。さらに人材不足のため、就職しやすい点でもニートの就職におすすめです。
【仕事内容】
プログラマーは、コンピュータプログラムを組み、システムやソフトウェアを開発する職種です。プログラムを組む際に用いるプログラミング言語は、システムやソフトウェアごとに異なります。
プログラマーの仕事内容は、システムの詳細設計・プログラミング・テスト運用の3つに分類されます。
詳細設計は内部設計とも呼ばれており、基本設計で決められたシステムの構成を、さらに詳細に決定していく工程です。この工程で考えたシステムの構成を使用し、プログラムを組む工程をプログラミングといいます。使用するプログラミング言語は、C言語やJavaなどさまざまです。
テスト運用では、組み上げたプログラムが動作に問題がないかを検証。システム開発の最終工程といえます。
【必要なスキル】
プログラミングのスキルはもちろん、ロジカルシンキングも求められます。
スペルや命令の順序に少しの違いがあるだけで、コンピュータは動作しません。一つひとつの筋道に沿って考え、ミスがないように何度も確認・修正を行う根気強さも問われる職種です。
プログラマーになるために必要な資格は特にありません。しかし、ITパスポートや基本情報処理技術者はプログラマーとしての入門資格といえます。一定の知識があることをアピールできれば、より就職しやすくなるでしょう。
【魅力や大変なところ】
パソコンやテレビ、スマートフォン、自動車、医療機器など、世の中にはプログラムをもとに動いているものがたくさん存在します。
各分野の先頭に立ち、新しいものづくりに携われるのがプログラマーの仕事です。
社会の豊かさや利便性に貢献していることを確かに感じられる職業といえます。自身が組んだシステムで問題なく動作した瞬間は、何ものにも代え難い達成感が生まれるでしょう。
成長産業であるIT業界では、技術の変化も著明です。新たな製品・技術は常に誕生しているため、その変化に追いつくほどの知識を有しておく必要があります。
プロジェクトによっては、残業や休日出勤が発生するケースも。システムの納期前にも慌ただしくなることが多いようです。パソコンに向かいながら、体力勝負な面もあるのがプログラマーの大変なところだといえます。
このように、経験や資格がなくてもチャレンジ可能な仕事は存在します。それぞれを見比べて興味を持った職種があれば、さらに詳しく調べてみるのも良いでしょう。
「各職種についてもっと知りたい」「自分に適した仕事が分からない」という人は、就職エージェントの利用を検討してはいかがでしょうか。
ハタラクティブでは、若年層に向けた就職支援サービスを行っています。職歴がない人を正職員の就職成功に導いた強みと実績を持つエージェントです。
仕事探しはもちろん、自己分析のサポートも万全。一人ひとりの悩みや希望に寄り添い、就職に向けたお手伝いをします。
まずは気軽にご相談ください。
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円