- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 未経験からSEになるには?仕事内容や志望動機のポイントを紹介!
未経験からSEになるには?仕事内容や志望動機のポイントを紹介!
更新日
この記事のまとめ
- SEは文系や理系に問わず未経験から目指せる仕事
- SEの仕事内容はシステムの要件定義や設計、テストなど
- スキルが身につくのがSEのメリットだが、企業によっては残業が多いこともある
- SEに向いていると言えるのは、体力・向上心・コミュニケーション能力のある人
- 未経験からSEになるには、説得力のある志望動機や自己PRが大切
- ITに関する知識を身につけることも、未経験からSEを目指す効果的な方法の1つ
未経験からSEを目指せるのか疑問に思う方もいるでしょう。未経験からSEを目指すことは可能です。その際は、ITやプログラミングに関する知識を身につけておくのがおすすめです。また、志望動機では具体的なエピソードを盛り込みながらSEの仕事に興味を持った理由を伝えると良いでしょう。このコラムでは、未経験からSEになる方法や仕事内容などをまとめました。
未経験からSEを目指せる?
結論からいうと、未経験からSEを目指すことは可能です。SEの仕事に対して「未経験から挑戦するのは難しそう」「理系の人が多そう」というイメージを持つ人もいるでしょう。しかし、IT化が進む現代社会ではSEの社会的ニーズが高まっており、特に、20代の若い人材を求める企業が増えてきました。未経験だったり知識が少なかったりしても、ポテンシャル採用を行っている企業もあります。実際に、未経験から挑戦して能力を発揮している方も少なくありません。また、SEは、文系・理系に関係なく活躍できる職種といえます。
「未経験での転職におすすめの業界は?成功のコツや内定を得やすい職種も解説」のコラムでも、IT業界やSEについて紹介しています。また、未経験からの転職におすすめの業界を年代別で紹介しているので、転職を考えている20代・30代の方は参考にしてみてください。
SEの仕事内容
SEは、システムの設計や開発、テストなどに携わる職種です。具体的な仕事内容は、以下のとおりです。
要件分析・定義
どのようなシステムにするかを決めるために、クライアントと打ち合わせを行うのが要件分析です。一方、要件定義では、要望に合わせたシステムを構築するために、顧客の課題を把握したうえで予算やプロジェクト期間をまとめます。
設計
設計は「基本設計」と「詳細設計」の2種類に分かれます。基本設計ではシステムに実装する機能や操作方法などを決定します。詳細設計は、具体的にどのような技術を使って実装するかを決める工程です。
プログラミング
設計を基にプログラミングを行います。システムエンジニアが実施することもあれば、プログラマーが担当することもあります。
テスト
システムが適切に動作するか確認するためのテストを実施します。バグや問題が生じなければ運用となります。
上記はSEの仕事の一例であり、担当する範囲は企業によって異なります。SEの仕事内容について詳しく知りたいという方は、「システムエンジニアの仕事」のコラムも参考にしてみてください。
SEのメリットとデメリット
SEのメリットとして、スキルを身につけられることが挙げられます。一方で、体力的にきついと感じることもあるでしょう。以下で詳しく解説します。
メリット
SEとして働くメリットに、スキルを身につけられることがあります。IT業界は目まぐるしい速さで発展しているのでスキルアップには勉強が必要ですが、常に時代の先を行く楽しさもあるでしょう。また、新しいスキルを身につけることで自分の成長を実感しやすいというのもメリットの1つです。クライアントの要望を叶える提案力が問われるため、そこにやりがいを感じることもあるでしょう。
デメリット
体力的に大変な面があることがデメリットになる可能性もあります。IT業界は急激に発展したことから人材不足の傾向があり、1人あたりの仕事量が多かったり、残業が慢性化していたりする場合もあります。身体的に苦労を感じることは多いと考えられるでしょう。
SEとして働く際のメリットとデメリットについては、「SEは激務って本当?忙しいといわれる背景と仕事内容を紹介!」のコラムも参考にしてみてください。
SEに向いている人の特徴
SEに向いている人の特徴として、「体力がある」「知識を吸収する意欲がある」「コミュニケーション能力が高い」などが挙げられます。以下で詳しく紹介します。
体力がある
納期が近づくと残業が続いたり、思わぬトラブルが発生し夜間や休日の対応を求められたりすることもあるのがSEの特徴の1つです。生活リズムが乱れる可能性もあるため、体力に自信のある方、健康管理ができる方は向いているといえます。
知識を吸収する意欲がある
IT業界は技術の移り変わりが早いので、常に新しい情報をキャッチアップするアンテナと向上心が欠かせません。特に、未経験者はプログラミングの基礎をはじめ多くの知識を身につける必要があるため、勉強に抵抗がなく「知らないことを学びたい!」という向上心が必要になります。
コミュニケーション能力が高い
SEの仕事というと黙々と作業を続けるイメージが強いかもしれませんが、クライアントやプログラマーとのやりとりも多くあります。円滑に業務を遂行するために、周囲の人とコミュニケーションを取ることに抵抗がないというのもSEに向いている人の特徴の1つです。
「高卒からSEを目指せる!仕事内容や正社員になるためのコツを解説」のコラムでは、高卒からSEを目指すのに向いている人の共通点を紹介しています。こちらもあわせて参考にしてみてください。
未経験からSEになるには
未経験からSEになるには、「ITやプログラミングに関する知識を身につける」「コミュニケーション能力をアピールする」「関連職種からのキャリアアップを目指す」などの方法があります。以下で詳しく解説します。
ITやプログラミングに関する知識を身につける
未経験からSEを目指す方は、ITやプログラミングに関する知識を事前に身につけておくのがおすすめです。何らかのプログラミング言語を勉強してみると自分の適性が分かりますし、面接で「〇〇の勉強をして□□の資格を習得した」とアピールすれば、企業に意欲を伝えられます。
IT系における初心者向けの資格としては、「情報処理技術者試験」があります。そのほか、SEにおすすめの資格については「システムエンジニアに資格は必要?仕事に役立つ試験を4つご紹介!」のコラムをご覧ください。
コミュニケーション能力をアピールする
「技術面でアピールできる要素が少ない」と悩む方は、コミュニケーション能力を強みとして伝えると良いでしょう。研修が充実している企業では「技術は入社後に身につければ良い」と考えることもあるので、働くメンバーや顧客と円滑にやり取りできるというアピールはかなり有効といえます。面接ではコミュニケーション能力があることだけでなく、その根拠となるエピソードも紹介しましょう。
関連職種からのキャリアアップを目指す
いきなりSEを目指すのではなく、まずはプログラマーなどの関連職種に就職し、そこからキャリアアップしていくというのも1つの手です。この場合、必要なスキルを現場での経験を基に身につけてから挑戦できるというメリットがあります。
自己PRや志望動機に力を入れよう
未経験者がSEに挑戦する場合に大切なのが、志望動機や自己アピールです。効果的なアピールを行うことで企業に好印象を与え、採用の可能性を高められるでしょう。
志望動機に盛り込みたいのが、「なぜシステム開発に興味を持ったのか」という点です。たとえば、「前職の営業で顧客管理システムを活用しており、その運営に興味を持ちました」のように、具体的なエピソードと一緒に伝えることで志望動機に説得力が生まれます。自己PRでコミュニケーション能力や協調性といった自分の強みを伝える際にも、できるだけ客観的な事実を交え、採用担当者が納得できる内容にすることが大切です。
SEは未経験者歓迎の求人が比較的多い職種ですが、その分応募するライバルも多いと考えられます。営業職やプログラマーの経験など、SEに活かせる経歴を持つ方は積極的にアピールしましょう。「異業種に転職したい!未経験でも大丈夫?志望動機のポイントとは」のコラムでは、未経験から異業種に転職するためのコツを紹介しています。あわせて参考にしてみてください。
「未経験からSEに挑戦したい」と考えている方は、就職支援サービスのハタラクティブの利用を検討してみませんか?ハタラクティブでは、第二新卒・高卒・既卒・フリーターの方の求職活動をサポート。未経験OKの求人を多数ご用意し、専任のキャリアアドバイザーがあなたの希望に合った求人を紹介します。面接対策のほか、履歴書や応募書類作成のコツについても丁寧にアドバイス。また、就活にまつわるさまざまな相談にものっています。転職・就職は、ぜひハタラクティブにお任せください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。