- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- ニートからの就職
- ニートから就活するコツ
- 就職したい方必見!ニートからの就活のポイント
就職したい方必見!ニートからの就活のポイント
更新日
この記事のまとめ
- ニートとは15~34歳で家事や通学、就業をしていない人のこと
- ニートから突然正社員になるのが不安な場合はアルバイトからはじめるのも良い
- 正社員には安定した給与と待遇というメリットがある
- 1人での就活が不安な時は、ハローワークや就活エージェントの利用がおすすめ
ニート生活を送っている方の中には、「もう飽きた」「そろそろ働きたい」と考えている人がいるかもしれません。
こちらのコラムでは、ニートの就活についてまとめています。
「そろそろ就職したい」と考えている方は、ぜひ参考にしてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
◆ニートと就活の現状
ニートとは15歳から34歳までの無業者のことで、家事や通学、就業をせず、職業訓練などを受けていない人のこと。
日本では、求職活動をしている人は厳密にいうとニートではなくフリーターに分類されています。
2016年、15~39歳の人口のうち、若年無業者の数は約77万人に上り、同年齢層で見ると全体の約2.3%が無業者という結果になりました。
また、そのうちのひきこもり推計数は2015年12月の調査で約54.1万人。
2013年から2015年にかけて、小中学生の不登校生徒数が増加し続けていることや、減少はしているものの高校中退者がなくならないことなどがニートが増えている原因の1つになっています。
無業者が求職活動をしていない理由については、総務省が2012年に行った調査では以下のような理由が挙げられています。
・病気やけがのため
・探したが見つからない
・知識・能力などに自信がない
・希望する仕事がない
参照元:内閣府-「平成29年度子供・若者白書」 http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h29honpen/pdf/b1_03_02_01.pdf
◆仕事を始めるなら正社員?アルバイト?
ニート生活から抜け出して働きたいと考える場合、正社員とアルバイトどちらが良いのか悩む人はいるでしょう。
ニート期間が長く、体力的に不安な人や、人とコミュニケーションを取るところから少しずつ慣れていきたい方は、アルバイトからスタートしてみるのもおすすめ。
ただし、中にはアルバイトとしてでも働けていることに満足してしまう人もいます。
そのままフリーター期間が長引いてしまうと、後で就職の難易度が上がるので注意が必要です。
正社員になる最大のメリットといえる、給与や待遇面の安定など将来のことを考えるのであれば、最終的には正社員を目指すのがベスト。
アルバイトから正社員登用を狙える求人などを探してみるのも良いかもしれません。
◆就活のポイント
ニート生活を続けていた場合、就職の際に不利になることもあるでしょう。
こちらの項目では、ニートからの就活のポイントをご紹介していきたいと思います。
・人材不足の業界や成長業界の求人に応募する
人材不足が深刻化する介護業界や建設業界では、猫の手も借りたいという思いから積極的な採用を行っているケースが多いようです。
また今後も成長し続けるIT業界でも、大量採用などを行っている場合があり、狙い目の業界と言えるでしょう。
・未経験者に手厚いサポートがあるかチェックする
若年無業者になった理由として「知識やスキルに自信がない」という回答が多数あるように、自分にはできることがないと感じている人もいるのではないでしょうか。
そんな人は、研修制度が充実している企業を選べば安心です。資格取得支援が受けられる企業を選べば、働きながらスキルアップを目指すこともできるでしょう。
・第三者のサポートを受ける
「自分に自信がない」「何をしていいかわからない」などの不安から、自分1人で就活を成功させるのは難しいと考える人も多いでしょう。
そんな時にはハローワークや就職エージェントを活用してみてはいかがでしょうか。
ハローワークは厚生労働省が管轄する公共職業安定所で、職業紹介や就職支援サービスを無料で受けられる公的な機関。
一方、就職エージェントは、企業と求職者の間に入り、人材の斡旋を行う人材紹介会社で、求職者登録や利用は無料です。
どちらも就職支援サービスという点では同じですが、ハローワークでは営業時間やサービスの内容が限られているため、利用しづらいと感じる人も。就職エージェントと併用すれば、より手厚いサービスを受けることができると言えるでしょう。
「ニート生活から抜け出したい」「1人で就活するのが不安」という方はぜひ、ハタラクティブのサービスをご利用ください。
ハタラクティブは若年層向けの就職支援に特化したサービスのため、ニートやフリーターからの正社員採用のサポート実績も多数あります。
利用登録後は就活アドバイザーが面談し、あなたに最適なお仕事をご提案。
未経験者の積極採用を行っている企業の求人情報も多数あるため、「自信がない」「できる仕事があるか不安」といったお悩みをお持ちの方もご安心ください。
また、ハタラクティブでは面談のほか、メールやチャットツールを利用したご相談に対応。
もちろんサービスの利用は無料のため、お気軽にご相談ください。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円