- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- ニートからの就職
- ニートから就活するコツ
- ニートから脱却!正社員とアルバイトどちらがいいの?
ニートから脱却!正社員とアルバイトどちらがいいの?
更新日
この記事のまとめ
- 実際にニートから正社員になった人は一定数いるため、チャンスはある
- 体力に自信がない人や不安がある人は、アルバイトからはじめるのも良い
- 働き出したことに満足してしまう人もいるため、アルバイトを挟まず正社員として働くのも1つの手段
- 就活の際はハローワークや就活エージェントなどが利用できる
- 就職エージェントではハローワークよりも手厚いサービスが受けられる
ニートとして生活をしていると、いざ「働こう!」と思った時、さまざまな不安が頭をよぎるでしょう。
なかには、「ニートから正社員になれるのだろうか…」と疑問に思う人もいるのではないでしょうか。
こちらのコラムでは、ニートから正社員を目指す方法についてご紹介しています。
ニートから正社員になりたい!とお考えの方はぜひ参考にしてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
◆ニートから正社員になれる?
ニートから働きだそうと思った時、アルバイトが良いのか正社員が良いのかと悩む時があるでしょう。
そもそもニートから正社員になれるか疑問に思う人がほとんどではないでしょうか。
しかし、ニートから正社員になった人は一定数いるため、早めに行動し十分に対策すればチャンスはあると言えるでしょう。
いずれは就職を目指していると言っても、「いきなり正社員としてフルタイムで働くのは不安…」と思う人は多いかもしれません。
最初は週に数回のアルバイトで身体を慣らしたいと考えている人も多い一方、どうせ働くなら正社員が良いと考える人もいるのではないでしょうか。
それぞれのメリットを以下にまとめてみました。
・アルバイトを経験した後正社員になる場合
ニート期間が長く体力がない、フルタイムで働く自信がない人の場合は、アルバイトからはじめてみるのが良いでしょう。
仕事の内容や働き方が自分に合っているか不安という時でも、実際に経験してみることで自分の適性が見つかるということがあるかもしれません。
また、最初はアルバイトとしての採用であっても、長く続けることで正社員登用に繋がることがあります。
将来的には正社員になりたいと考える場合には、正社員登用制度があるバイト先を選んでみるのも良いかもしれません。
・アルバイト経験なしに正社員になる場合
ニートからいきなり正社員になるメリットとして挙げられるのが、その分早く仕事を覚えたり、スキルアップしたりできるという点です。
就職活動や転職活動では、少しでも若い方が将来性やポテンシャルが高いとして評価されます。
未経験職種や業種にチャレンジする時でも、若い方が飲み込みが早いなどという理由から有利なことが一般的です。
また、中には一度アルバイトとして働き出すと現状に満足してしまい、そのままフリーター生活が長くなってしまう人もいます。
そのため、正社員として安定した仕事に就きたいと思う人は、アルバイトを挟まずに正社員を目指すのが良いでしょう。
◆ニートから正社員を目指す方法:ハローワーク編
「ハローワーク」や「職安」という言葉を聞いたことがあるでしょう。
ハローワークとは、国が所管している公共職業安定所のことで、職業紹介や就職支援などのサービスを無料で行っています。
土日祝日や年末年始などがお休みのことが一般的ですが、中には夜19時まで開館している施設や土曜日に営業している施設もあります。
あらかじめ、自分の住む街のハローワークを調べ、営業日、時間を事前にチェックしてから来館するようにしましょう。
ハローワークの職業紹介では求人情報を検索できるだけでなく、窓口での相談サービスや履歴書作成や面接に向けたセミナーを受けることができます。
職業紹介以外にも、公共職業能力開発施設での職業訓練も実施されているので、ぜひ活用してみましょう。
◆ニートから正社員を目指す方法:就職エージェント編
就職エージェントは、企業への人材斡旋を行う民間の人材紹介サービスや人材バンクのこと。
求職者が就職エージェントに利用者登録をすると、専任の担当者が求人情報の提案や相談などのサービスを提供します。
エージェントでは履歴書や職務経歴書といった応募書類の作成や面接対策のサービスを受けられるほか、面接日程の調整、採用条件や入社日の調整なども代行。
就職や転職に関する悩みの相談から、内定までのサポートを無料で利用できるサービスです。
「就職エージェントもハローワークも一緒」と思う人もいるかもしれません。
しかし、ハローワークよりも就職エージェントを利用するメリットはたくさんあります。
まず就職エージェントでは、1人の求職者に対して専任のアドバイザーがつくのが一般的です。
就職活動中の悩みだけでなく人生の相談、今さら人に聞きづらい書類の書き方や面接のマナーなど、マンツーマンで対応。
「自分のやりたいことがわからない」「アピールできるポイントがない」といった相談にも応えてくれるため、ハローワークよりも手厚いサービスが受けられると言えます。
ハローワークは施設の開館時間内でないと利用できないというデメリットがありますが、就職エージェントの場合は電話やメールでの相談が可能。
中にはチャットツールでの相談を導入している就職エージェントもあり、自分のライフスタイルに合わせて気軽に利用できるのも嬉しいポイントです。
扱っている求人情報の量で言えば、就職エージェントよりもハローワークの方が多いでしょう。
しかし、ハローワークの持つ求人情報は、Webサイトからも検索でき、誰でも閲覧できるために倍率が高いと言えます。
一方、就職エージェントの持つ求人情報は非公開求人のため、利用登録しなければ閲覧や応募をすることができません。
また、1人で就活している時には出会えないような好条件の案件を紹介してもらえることもあります。
就職エージェントを利用してみたいとお考えの方は、ぜひハタラクティブをご利用ください。
ハタラクティブは20代を中心とした若年層向けの就職・転職エージェント。
フリーターや職歴がない方の就職サポートに特化しています。
サービスの利用はもちろん無料のため、まずはお気軽にご相談ください。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円