公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・ニートから抜け出すには「規則正しい生活」「就職までの計画を立てる」「アルバイト」を始めてみよう
・仕事探しのポイントは、自分の得意なこと・好きなことを把握し、職種優先で決めること
・民間の就職支援サービスを使うことで、スムーズに就活を進めることができる
ニートを卒業し、正社員として働きたい方にとっての第一関門が「どうやってニートを脱出するのか」ということ。就職活動も何をしたら良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
当ページでは、ニートを卒業し、就職するまでの方法についてご紹介します。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
あなたは、どのくらいの間ニートを続けていますか?
働いていない期間が長ければ長くなるほど、就職するのが難しくなるのは言うまでもありません。
この項目では、ニートを卒業するために3つの行動を提案しています。就職のための、最初の一歩を踏み出してみませんか?
ニート期間中は好きな時間に寝起きして過ごしているため、生活リズムも不規則になりがちです。
後に触れるアルバイトや就職活動のためにも、早寝早起きを心がけると良いでしょう。
体力も思った以上に落ちているので、最初は散歩や軽いストレッチなどからスタートし、慣れてきたらランニングなどの軽い運動をするのもおすすめです。
いつまでに就職するのか具体的な日付を設定してみましょう。この時に気をつけたいのがあまりに無謀な日付に設定しないことです。
就職するまでには、バイト探しや職業訓練など、様々な段階があります。それを踏まえて現実的な日付にすることが大事です。
ニートを脱出したい方にとって、アルバイト探しが就職の第一関門といえるかもしれません。
アルバイトはコミュニケーション能力の回復と就職活動にかかる費用を貯めるという2つの目的があります。
最初は短期や登録制のアルバイトからスタートするのがおすすめです。
しかし、ここでアルバイトに没頭し、フリーターになってしまわないように注意してください。あくまで目的は就職。そのための通過点と捉えるのが良いでしょう。
これは必須ではないですが、仕事探しの際に応募資格の間口が広がることも。
IT系、簿記・経理などの事務系、建設機械の操作など習得できる技術は多岐に渡ります。自分が就職したい仕事と併せて考えておくと選びやすいでしょう。
職業訓練と併せて、資格取得を検討するのもおすすめです。
次項では、ニート卒業の次のステップ、仕事探しのポイントについて解説します。
仕事探しをするには、いくつかポイントがあります。
「就職できそうだから…」「条件が良いから」では、入社後にミスマッチを感じて後悔する恐れも。
下記のポイントを参考に、仕事探しをしてみましょう。
意外と自分の得意なことや好きな分野を把握していない方は多いのではないでしょうか。
これを把握しているのとしていないのとでは、仕事探しのマッチ度もだいぶ変わってきます。
人の役に立つのが好き、メカや工作が好き、物を収集するのが好き、音楽が好き、など何でも良いので列挙しておくとよいでしょう。
それが仕事探しの上で職種を決めるヒントになります。
ニートの方が求人募集をチェックする際に、職種よりも条件を気にしている方がいるようです。
休みが多い、定時に帰れる、人と関わらないなどを条件に探したことはありませんか?
条件はもちろん大事なのですが、それを第一で探してしまうと、入社後に自分に向いていない仕事だった、やりがいを感じられない、など別の悩みが発生する可能性も。
就職は採用されることがゴールではなく、やりがいをもって会社で長く働き続けることがゴールです。
前述した自分の得意分野と募集職種をすり合わせて検討することが、ミスマッチを防ぐために役立ちます。
就活が未経験の方にとっては、何から初めて良いのかわからないもの。そこで利用したいのが民間の就職支援サービス。
民間の就職支援サービスでは、履歴書の書き方から面接対策まで、就活にまつわるあらゆるサポートを受けることができます。
正社員の求人も豊富に取り揃えているところが多く、自分の希望と合う会社が探せる可能性も高まるでしょう。
ハタラクティブは、20代を中心とした若年層に特化した就職エージェント。
経験豊富なキャリアアドバイザーが、マンツーマン体制で就職に関する相談を受け付けています。
「就職活動を始めたいけど何をしたら良いのか分からない」「履歴書の書き方が合っているのか不安…」という方も、基本的なことから丁寧に対応しているので安心です。
未経験歓迎の求人も多数取り揃えているので、まずは一度ご相談ください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事