ホールの仕事

ホールの仕事の画像
こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

飲食店のホール担当とは

ホールの仕事とは、レストランや居酒屋、カフェなどの飲食店で、お客様への接客を行う業務のことを指します。飲食店で客席が設置されている空間をホールというため、その空間を担当するスタッフを「ホール」「ホール担当」「ホールスタッフ」と呼びます。キッチンのスタッフとは異なり、お客様と接するため、言葉遣いをはじめとする接客マナー、清潔感のある身だしなみが必要です。

ホールの仕事内容

ホールの仕事は、接客から店内の環境整備まで多岐に渡る点が特徴です。この項では、ホールの具体的な業務内容をご紹介します。

具体的な業務内容

ホール担当の業務は、主に以下のものです。

・開店準備
・お客様の案内
・オーダー取り
・配膳
・下げ膳
・レジ会計
・ドリンクやデザートなど簡単な調理補助
・電話応対/予約受付
・店内の清掃
・閉店作業

ホールスタッフとしては上記の作業が基本となっていますが、店舗によってはこれらに加えて食材の仕込みや、切る・焼く・煮る・盛り付けなどキッチンスタッフの調理補助を行うことがあります。
また、カフェや居酒屋、チェーン系レストランといった飲食店の正社員の場合は、ホール業務のみで採用されることは少ないでしょう。キッチンとホールの兼務や状況に合わせて、アルバイトへの指示出しやお客様への対応もするのが一般的です。

ホール担当が活躍する場

ホールの仕事は、飲食店でお客様と直接やり取りをするため、接客態度がそのまま「お店の雰囲気」として捉えられることも。お客様から、直接もしくは電話で空席や料理について問い合わせがあった際に答えられるよう、店の状況やメニュー内容についてしっかりと理解しておくことが重要です。また、急なオーダーやクレームにもその場で答えられるよう、臨機応変な対応が必要となります。

ホールのやりがい・大変なところ

ホールでの仕事をはじめとする接客業は、単調な業務というより毎日が変化に富んだ業務が特徴的。常連の方や初めて来るお客様との関わりの中で、やりがいや大変だと感じることは以下の通りです。

やりがい

ホールの仕事では、お客様からの声を直接聞けるシーンがあります。お客様からの「おいしかった」「ありがとう」という言葉はもちろん、「あの店員さんの接客が好き」と自分の接客対応を評価してもらえることもあるでしょう。
また、常連の方とは会話する機会が多く仲良くなれることも。
お客様の笑顔を近くで見ることもでき、人に喜んでもらうことの嬉しさや大切さを感じながら働ける点が大きなやりがいといえるでしょう。

大変なところ

飲食店は、限られたスタッフ数でお客様に最高の接客をするのが基本ですが、混雑時には心の余裕がなくなってしまうことがあります。
長時間の立ち仕事である上、休憩時間がお店の状況によって変更になるなど、体力的に厳しさを感じる一面もあるでしょう。
正社員でホールの仕事をする場合、お客様の来店数が多くアルバイトのシフト希望が少ない、土日や祝日などの休日は率先して出勤しなければなりません。そのため、家族や友達とのスケジュールが合わない、というケースがあるようです。

飲食の仕事」では、ホールをはじめとする飲食店での業務内容ややりがいなどについて詳しく紹介。ぜひ、ご参考にしてください。

未経験OK多数!求人を見てみる

ホールの年収

厚生労働省の令和2年賃金構造基本統計調査によると、ホールスタッフが該当する宿泊業・飲食サービス業の平均賃金は男性が27万8200円、女性が20万8900円でした。それぞれを単純計算(平均賃金×12ヶ月分)して年収を割り出すと、ホールスタッフの男性の平均年収は333万8400円、女性の場合は250万6800円になります。
ホールの業務を行う正社員の年収は、飲食店のジャンルや経営する企業形態、地域によっても差が出るといえるでしょう。

参照元
厚生労働省
令和2年賃金構造基本統計調査

ホールの将来性

この項では、ホール担当という職種のニーズやキャリアアップについてご紹介します。

業界や職種のニーズ

飲食店では慢性的に人手不足となっていて、ホールスタッフの求人が豊富にあります。ホールスタッフのニーズは高く、今後の需要も見込めるといえるでしょう。
一方で、機械化が進んでタッチパネルでの注文や回転寿司のような自動配膳が導入できるようになり、ホールに配置する人員を削減している店舗も。
そのような店舗でも削減しているのはアルバイトの人数であり、正社員の人数は責任能力の高さやトラブル対応のために一定以上キープしているようです。

活躍できる場所

カフェや居酒屋、レストランといった飲食店のほか、ホテルや旅館など食事を提供する施設でもホールスタッフは活躍できます。

ホールスタッフのキャリアアップ

ホール業務を行うスタッフとして入社した後は、経験を積んでサブマネージャーや店長候補、または店長としてステップアップしていけるでしょう。
その後、複数の店舗を管理する統括店長やエリアマネージャーへのキャリアアップ、独立して自分の店を経営するなどの選択ができるようになります。

ホールに必要な資格

飲食店のホールとして勤務する際、必要とされる資格は基本的にはありません。ただし、持っているとプラスになり、採用されやすい傾向にある資格は以下の3点です。

サービス接遇検定

接客に関する言葉遣いや態度などの知識・技術をはじめ、サービス業務への心構え、顧客心理の理解などを評価する検定です。1級・準1級・2級・3級の4つに分かれており、適切な接客態度や正しい言葉遣いを身につけられます。

接客サービスマナー検定

立ち居振る舞いやビジネスマナーなど、ワンランク上の接客サービスに関する能力・知識を判定する検定試験です。1級・準1級・2級・3級という4つの級が設置され、上質な接客を身に付けることで、飲食業界のみでなく、旅行関連やブライダル、金融、医療など、幅広い業界で活躍できる資格です。

レストランサービス技能検定

サービス関連で唯一の国家資格。安全管理や公衆衛生、和洋中のテーブルマナーなどの知識と高い接客スキルを証明する検定。1級・2級・3級があり、合格することで高級ホテル内の飲食店や高級飲食店への就職に有利です。

ホール担当になるには

ここでは、ホール担当として就業するまでの流れや採用の際にプラスになるスキルを解説します。

就業する際のポイント

飲食店(ホールスタッフ)で働く正社員のニーズは高く、求人数は多め。アルバイトから正社員になるという人も多いようです。
未経験者歓迎、学歴不問、必要な資格やスキルがないことから、比較的就職しやすい業界のようです。
とはいえ、無闇に求人に応募してすぐに転職すると、「思っていた環境と違う」「自分にはハードだった」とギャップを感じて後悔してしまうことも。
まずは自分の希望する業界を絞り、自分の能力や働く上での条件と企業が求める条件を照らし合わせながら探しましょう。

具体的には、自分の携わりたい飲食店が居酒屋なのか、カフェで働きたいのか、レストランやホテルで活躍したいのかなど、ジャンルを絞る必要があります。
未経験可であるケースが多いと前述したものの、ホテルや格式を重んじるレストランなどではある程度の接客スキルや経験、語学力を求められることがあるので留意しましょう。

また、いわゆるチェーン店ではホール業務のみを担当するのではなく、ホールとキッチン両方の業務を覚えるのが基本で、最初から「店長候補」として採用しているケースもあるようです。
これらを踏まえた上で、気になる求人を比較してみてはいかがでしょうか。

プラスになるスキルや素養

格式の高いホテルや旅館などのホールでは、ホテルや高級レストランなどでの接客経験・スキル、英語などの語学力が求められることがあります。
一般的な飲食店のホールスタッフには特別なスキルや資格、経験は必要のないことが多いようです。
雰囲気が明るい、笑顔で接客できる、コミュニケーション能力が高い、気配りができるなどの素養があると良いでしょう。

ホールが向いている人

ホールに向いているのは、明るく臨機応変な対応ができ、その場全体を見渡して判断できる人とされています。この項では、それらの特徴を紹介しますので参考にしてみてください。

明るく笑顔で対応できる人

ホールスタッフはお店の顔ともいえる存在で、お店の雰囲気や顧客満足度に大きく関わります。常に笑顔で、明るい接客ができる人が重宝されるでしょう。

臨機応変に応対できる人

店がオープンしている時は、接客中や調理中ですぐに店長や先輩に相談できないことがあります。
そのため、ある程度は自分の判断で対応する必要がありますが、店舗やお客様の損益、感情に大きく影響するような物事に関しては必ず店長やオーナーに相談しなければ、大きなトラブルに発展してしまうことも。
また、全てのお客様に快適な時間を過ごしてもらうためには、下げ膳を中心に行う、お客様の水を補充する、ホールは落ち着いていてもキッチンが立て込んでいる場合は補助する、といった柔軟で的確な判断も求められます。
そのほか、天気や季節、時間などによって客数が変動するのも飲食店の特徴。的確な判断力と臨機応変な対応力が重要視される職種です。

全体を見渡せる人

ホールの仕事は、1人だけでは行えません。ほかのホールスタッフやキッチンスタッフとの連携を大切にすることが、より良いお店作りに影響します。そのため、周りの人の動きを正確に把握する力が必要となるでしょう。
業務が落ち着いている時には、ほかのスタッフとコミュニケーションを取り、それぞれの特性や動きの傾向などを理解しておくことも大切です。
お客様やスタッフ同士など、「人が何を求めているか」「自分が何をするべきか」先々を判断できる
能力が求められることがあります。

飲食店のホールを目指す際に必要なことは、「ニートから飲食業で正社員になるには?就職のポイント」でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ホールの志望動機例

前述した、ホール担当に向いている人物像や求められる素養を考慮し、実際に応募書類作成をします。その際、志望動機で志望度の高さや自分をアピールしましょう。

経験別に見る志望動機のポイント

ホール経験者と未経験者では志望動機の内容が異なるでしょう。自分が今できることや入職後にやりたいことをまとめて記載します。

未経験者の場合

ホールスタッフで未経験者を歓迎している求人は、人柄採用であることが多いようです。面接では清潔感と、笑顔を絶やさず明るくハキハキとした回答をすることを心掛けましょう。

例文:
アパレル店にて約2年間アルバイトとして勤務し、お客様とコミュニケーションをとりながら、商品を販売してきました。
また、私はパンが好きで、休日には都内各地のパン屋や飲食店で料理と一緒に楽しめるパンを探し、仕事をしながらスクールにも通っていました。
以前、貴社の△△店舗を利用した際、焼きたてパンの美味しさや心のこもった接客に感動したため、貴社でパンの知識とともに接客スキルを高めたいと考えております。

経験者の場合

飲食業界は人手不足の傾向があることから、即戦力として活躍できるのは大きな強み。ホールやキッチンでの経験があることのほか、接客に心がけている点、マネジメントや指導経験があることもアピールすると良いでしょう。

例文:
大手ファミリーレストランにて、約3年間ホールスタッフとして勤務しておりました。店舗マニュアルを理解し、食事の提供をすみやかに行うことと、混雑時にもほかのスタッフと連携しながら、笑顔を忘れずに接客することを心掛けてきました。
1日に5組限定の予約制としている、貴店の丁寧なホスピタリティを提供する仕事に魅力を感じ、応募いたしました。
料理・サービスとともにお客様に食事と会話の楽しさを提供し、レストランを心地よい空間であると実感していただける接客を目指しています。

面接や応募書類で志望動機を述べる際には、志望先の特徴を考慮して伝えましょう。採用担当者は、志望動機から応募者の志望度の高さや自店とのマッチ度を見ています。そのため、その企業・店舗でなければならない理由やできることを伝えることがおすすめです。
志望動機を作成する際のヒントは、「接客に応募する際の、志望動機のポイントについて」でも紹介しているので、ぜひご一読ください。

飲食店のホールに関するQ&A

飲食店のホール担当に就職を考えている方へ向けて、ホールに関するお悩みをQ&A方式でご紹介します。

飲食店のホール担当はどのような仕事内容ですか?

ホール担当は、飲食店に来店したお客様への接客がメインです。具体的には、客席への案内やオーダー取りのほか、配膳、下げ膳、レジでの会計も含まれます。そのほか、開店準備や電話での対応、店内の清掃、閉店作業など、店舗運営に必要な業務も行うこともあります。 ホール担当の仕事内容は、「ホールスタッフの仕事」でも紹介していますので、参考にしてください。

飲食店のホールにはどのような職場がありますか?

飲食店のホールとして働く職場には、主にカフェや居酒屋、レストランのほか、ホテルや旅館などの施設も挙げられます。接客に関する資格を取得することで、飲食店のなかでもカジュアルから格式の高いレストランまで、和洋中料理など幅広いジャンルで活躍できるでしょう。

飲食店のホールに必要な人物像とは?

ホールとして活躍するのに必要な人物像は、「明るく笑顔で対応できる人」「臨機応変に応対できる人」「全体を見渡せる人」です。 ホールスタッフは、お店の顔ともいえる存在。常に笑顔で、明るい接客ができる人が重宝される傾向にあります。また、店舗スタッフの動きやお客様が何を望んでいるかを把握し、臨機応変に判断、対応するスキルも求められます。 詳しくは、「ホールが向いている人」で解説しているので参考にしてください。

飲食店のホールを経験するとどのようなスキルが身につきますか?

飲食店のホールとして勤務することで、その場に応じた的確な判断と対応力が身につきます。 また、ホールの仕事は、ほかのホールスタッフやキッチンスタッフとの連携が重要。ときにはお客様の要望やクレームなどにも耳を傾ける必要があるため、気配りやコミュニケーション能力も磨けるでしょう。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

業界一覧

職種一覧

ハタラクティブを利用すると…
ご相談はこちらから
これまでに就職したことはありますか?
  • はい
  • いいえ

RECOMMEND

おすすめ記事

みんなの就職エピソード

関連記事

ハタラクティブ 人気の記事一覧