- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 職種図鑑TOP
- 営業の仕事
- 営業に応募する際の、志望動機のポイントについて
営業に応募する際の、志望動機のポイントについて
更新日
◆営業に向いている人
・コミュニケーション能力がある
営業は、人との関わりが多いお仕事と言えます。
そのため、お客様の興味を引き、わかりやすい説明をして納得してもらえる能力が必要不可欠です。
また、社内の方とのやり取りも多いため、円滑な人間関係を築けるコミュニケーション能力が備わっている方は営業に向いているでしょう。
・柔軟性がある
営業のお仕事は、計画通りに行かないことも多々あります。
クレームやドタキャンなどのアクシデントに見舞われた時に、冷静に対応し、業務の軌道を戻すことができる柔軟性が必要となるでしょう。
・気持ちの切り替えが早い
営業のお仕事は、お客様から断られたり、クレームを言われたりすることもあります。
そのことを引きずって落ち込んでしまっていては、前に進めません。
すぐに気持ちを切り替え、どんどん次の業務に取り組める方に向いている仕事だと言えるでしょう。
・勉強熱心
自社の製品についてしっかり理解する、お客様のニーズや市場の状況を把握するなど、営業は勉強すべきことが多いお仕事です。
知識欲があり、勉強熱心な方は、仕事の成果にも繋げていけるでしょう。
・失敗したら素直に謝ることができる
営業は、お客様から信用・信頼がなくては成り立たないお仕事です。
もしも何か失敗をしたときに誤魔化してしまうと、ますます状況が悪化し、お客様からの信用を失ってしまう恐れがあります。
失敗をしても曖昧にして逃げようとせず、きちんと説明した上で謝罪できる誠意が必要です。
◆未経験者向け、志望動機のコツ
未経験者が営業を志望する場合は、未経験であることをカバーできるだけの熱意を持っていることを表明することが大切です。
なぜ営業を選んだのかを明確に伝えるようにしましょう。
また、学生時代や前職などで、コミュニケーション能力のアピールに繋がるエピソードがある場合は、それを仕事に活かしていきたいと具体的に話すと良いでしょう。
◆経験者向け、志望動機のコツ
志望している企業の方針や理念などを調べ、何故その会社を志望したのかを明確に伝えられるようにしておきましょう。
また、前職で実績や評価されたことがある場合は、どのように努力してそれらを得たのかを具体的なエピソードを交えて説明すると、面接で好印象を抱かれるかもしれません。
経験者であることの強みを活かし、いかにして企業に貢献できるかを存分にアピールしましょう。
業界一覧
金融
IT・メディア
自動車・機械
小売・卸
サービス
建設・不動産
食品
エネルギー・資源
電機・精密
生活関連
飲食
娯楽
物流・運送
衣料・装飾
職種一覧
営業
販売・サービス
事務・アシスタント
不動産・建設
IT・機械
医療・福祉
物流
工場・製造
企画・管理
クリエイティブ
専門
ハタラクティブを利用すると…
RECOMMEND