- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 職種図鑑TOP
- サービスエンジニアの仕事
サービスエンジニアの仕事
更新日
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
サービスエンジニアの仕事内容
サービスエンジニアとは、機械製品の保守管理やメンテナンスを行う職種を指します。
取り扱い製品は企業によって異なりますが、フォークリフトやソーラーシステムなどの大型機器から、空調機器やパソコンなどの小型機器まで、幅広く対応。
設置や配線、部品の交換などのアフターフォローを行なっています。
【業務内容】
顧客が安心して製品を活用できるようサポートする仕事です。
具体的な業務内容は以下の通りです。
・各種問い合わせへの対応
電話やメールでの顧客の問い合わせに対して素早く解答します。
・定期メンテナンス
不具合があった場合に早い段階で発見することができます。
・機器の修復
機器が故障してしまった場合にも迅速な対応をします。
・顧客一人ひとりに的確なアドバイス
現地にてシステムの使い方などを顧客にわかりやすく伝えます。
【やりがいと大変なところ】
機器のメンテナンスなどで顧客の元へ向かうため、全国的にサービス拠点を展開している企業もあります。
サポートエンジニアは顧客の声をダイレクトに受け止め、ニーズを開発に伝えることもできる仕事です。
顧客と直接やり取りをするので、企業の顔となる重大な役割を果たします。
また、点検や修理は常に一人で行うのでさまざまなケースに対応するスキルが求められます。
プレッシャーを感じることも多いかもしれませんが、トラブルを解決するという大きな達成感が得られる仕事です。
最新の技術や知識を学び続けることができます。
サービスエンジニアの給与年収待遇
サービスエンジニアの年収は、約400万~700万円程度が平均と言われています。
年齢や経験年数によって異なりますが、能力の高い人は800~900万円ほどになる可能性も。
より専門的な技術を身につければ平均より高い年収を目指せるかもしれません。
サービスエンジニアになるには
【就業するまでの流れ】
専門的な資格や経験がなくてもサポートエンジニアになることができます。
企業によっては国家資格が求められる場合もありますが、業務上必要になった場合に取得するケースがほとんど。
基本的には実践でスキルを身に付ける傾向にあります。
【プラスになるスキルや素養】
電子工学や情報工学など、特定の分野に特化した知識があると業務に役立てることができます。
また、顧客の元へ出向くことが多い仕事なので、普通自動車運転免許を取得しておくと良いでしょう。
サービスエンジニアの将来性
【業界や職種のニーズ】
インターネットを活用したビジネスが主流となった現在、サポートエンジニアのニーズは増加の傾向にあります。
より一層顧客に寄り添ったサポートが必要となってくるでしょう。
ハードウェアやソフトウェアなど、それぞれの事業に特化した分野で活躍することができます。
また、メンテナンス専門の企業も増え、なくてはならない存在となっています。
【キャリアアップするには】
経験を積むほどあらゆるケースに対応できるようになり、グループをまとめる機会が増えるかもしれません。
顧客のニーズに対応してきた経験を活かし、開発職などのキャリアアップを目指すことができます。
サービスエンジニアの志望動機例
就職や転職を行う際には、自分が目指すサポートエンジニア像として活躍できるのか、求人を隅々まで確認することが大切です。
また、企業がどのような人物像を求めているかも確認しておきましょう。
【企業が求める人物像】
・機械製品に対する幅広い知識がある
企業が出している製品がもっている特性や操作した経験など、機械について幅広い知識が必要。
些細な不具合も見逃さない洞察力をもち、自分で考えて行動する人が求められます。
・体力のある人
製品が復旧するまでその場にいなければならないため、タフさや粘り強さが必要になります。
状況によっては夜間や休日の作業に及ぶ場合も。
・コミュニケーション能力がある
顧客と顔を合わせる機会が多くなるため、良好な関係を築き上げるためのコミュニケーション能力が求められます。
専門的な内容を顧客にわかりやすく性格に伝えられる説得力が大切です。
また、消耗品の販売や新製品への買い替えを提案するなど、接客のスキルが必要になるケースもあります。
【タイプ別 志望動機のポイント】
・未経験者の場合
業務経験がない場合は、どうしてサポートエンジニアになろうと思ったのかが重視されます。
どのような利益を企業にもたらせるのか、業界の動向に触れながら前向きな姿勢を示すようにしましょう。
自己分析をしっかり行ってセールスポイントをまとめ、人事に「会ってみたい」と思わせるような熱意を伝えます。
・経験者の場合
サポートエンジニアとしての経験がある方は、どのような業務をどれくらいの期間取り組んできたかを明確に伝えます。
そして、業務を通して何を学んだのか、次の仕事にどう活かせるかをアピール。
また、トラブルを解決した経験や顧客の信頼を得たことなど、業績向上に繋がったエピソードを入れましょう。
この記事に関連する求人
日本のものづくりを支える老舗企業☆フィールドエンジニアを募集!
フィールドエンジニア(設備保守…
大阪府/兵庫県
年収 330万円~510万円
未経験OK!スキルが身につく訪問サポート業務に挑戦しませんか?
訪問サポート業務
京都府/大阪府/兵庫県
年収 290万円~449万円
未経験OK!スキルが身につく訪問サポート業務に挑戦しませんか?
訪問サポート業務
東京都
年収 290万円~449万円
幅広い技術が身につく職場でインフラエンジニアに挑戦しませんか?
インフラエンジニア職
東京都
年収 285万円~441万円
景気に左右されずに事業拡大する企業でサービスエンジニアを募集中!
サービスエンジニア職
静岡県
年収 239万円~369万円
業界一覧
- 金融
- IT・メディア
- 自動車・機械
- 小売・卸
- サービス
- 建設・不動産
- 食品
- エネルギー・資源
- 電機・精密
- 生活関連
- 飲食
- 娯楽
- 物流・運送
- 衣料・装飾
職種一覧
- 営業
- 販売・サービス
- 事務・アシスタント
- 不動産・建設
- IT・機械
- 医療・福祉
- 物流
- 工場・製造
- 企画・管理
- クリエイティブ
- 専門
ハタラクティブを利用すると…
RECOMMEND