軽作業の仕事
更新日
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
軽作業の仕事内容
軽作業は、梱包・仕分け・ピッキング・検品などを行う仕事です。
主に物流会社や一般企業などの倉庫・工場内で、食品や飲料、スポーツ用品、日用品などを扱います。
【業務内容】
・仕分け作業
・ピッキング作業
・梱包作業
・貨物積み降ろし
・検品
・在庫確認
・受発注処理、管理 など
「軽作業」というと簡単で楽な仕事と思う人が多いようですが、実際には体を動かして品物や荷物を運ぶため、体力が必要な仕事だといえます。
また、一定の作業を繰り返すルーティーンワークが多いですが、時間内に作業を終わらせなければならなく、集中力も必要です。
さらに、検品ではミスがないようにしっかりチェックし、丁寧に梱包・仕分ける注意力が求められます。しかし、基本的には未経験からでもスキルを身につけていける仕事なので、魅力的です。
地道な作業が多い仕事ですが、顧客と商品、そして消費者を繋ぐ役割を担うため、やりがいを感じながら働くことができます。
扱う商品によっては軽くて体力的に楽な仕事もあるようなので、しっかり自分にマッチする求人を見つけるのがポイントです。
軽作業の給与年収待遇
軽作業で正社員募集の求人は少ない傾向にあり、アルバイトやパートで時給制のところが多いようです。
時給は1000円あたりが相場で、フルタイムで働いた場合の年収は200万円程度になります。
企業規模によっては正社員での募集があり、その場合の年収は400万円に届く可能性もあります。
軽作業になるには
【就業するまでの流れ】
軽作業の求人は、あまり経歴や学歴を必要としない場合が多く、中卒や高卒、既卒問わず、幅広い方が就職できるチャンスがあります。
ただ、未経験からのアルバイト・パート採用は積極的に行われているようですが、正社員採用は少ないのが現状です。
正社員を目指したい方は、まずは紹介予定派遣などを活用し、経験を積んでおくといいかもしれません。
派遣社員や契約社員などである程度働いてみて、ずっと続けていきたと思えるようであれば、正社員を目指してみるというのもいいでしょう。
【プラスになるスキルや素養】
軽作業では、バーコード読取機「ハンディ」を使うことがあるようです。そのため、このハンディを使った経験がある人は、仕事で活かせるでしょう。
次に身につけておくと仕事で活かせるのが、フォークリフトの資格です。
倉庫内作業では、フォークリフトを操作して荷物を運ぶことが多くなります。そのため、この資格を持っていると時給が上がる可能性が高くなります。
フォークリフトの資格を取得するには、基本操作を学ぶための特別教育を受講しなければなりません。
しかし、2日程度講習を受ければ多くの人が取得できる資格であるため、比較的取りやすい資格だといえます。
軽作業の将来性
【業界や職種のニーズ】
軽作業は、物流業界、製造業界、アパレル業界、食品業界など、幅広い業界でニーズがある職種です。
中には、同じような仕事内容でもピッキング作業などと呼ばれているところもあります。
そのため、求人は、詳細の仕事内容まで見ておくことが大切です。
業界や会社の規模によって仕事範囲が異なる場合があるので、そこを頭に入れておきましょう。
【活躍できる場所】
基本的に、採用された会社の倉庫内や工場内などで作業することになります。
派遣での採用であれば、派遣先の会社の倉庫内・工場内で働くことになるでしょう。
【キャリアアップするには】
初めは倉庫内で軽作業を行いながら経験を身につけたあと、先ほども紹介したフォークリフトなどの資格を持っておくとキャリアアップが目指せる場合があります。
会社によっては、資格取得のサポートも行っている場合もあるため、よくチェックしておくといいでしょう。
軽作業の志望動機例
軽作業では、学歴や経歴をあまり重視しない傾向にあるとご説明しました。
企業によって求められる人物像に幅があるようですが、一般的には以下のような人物像が求められるようです。
【企業が求める人物像】
・社会人としての最低限のマナーがある人
・コツコツと作業に取り組める人
・業界に興味関心がある人
・正確性と素早さがある人
・コミュニケーション力がある人
・協調性がある人 など
接客業務が苦手な方には最適な環境といえますが、チームでの作業が多いため、ある程度のコミュニケーション力が必要になるでしょう。
また、もくもくと作業を行うため、その商品なアイテムに興味があればモチベーションを保ち続けられます。
【タイプ別 志望動機のポイント】
・未経験者の場合
立ち仕事や歩き仕事が多い軽作業。経験はなくても、「体力に自信がある」「足腰を鍛えていた」などとアピールしておくと、採用者側も安心できるでしょう。
ほとんどの方が未経験からスタートされているため、過去の経験や経歴よりも「やる気」や「意欲的な態度」などが重視されるようです。
・経験者の場合
未経験が多い職種であるため、少しでも経験があればアピールポイントになります。
その経験を活かしてどのように働きたいのか、業界のどんな部分に興味があるのかなど、積極的に伝えておくといいでしょう。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
業界一覧
- 金融
- IT・メディア
- 自動車・機械
- 小売・卸
- サービス
- 建設・不動産
- 食品
- エネルギー・資源
- 電機・精密
- 生活関連
- 飲食
- 娯楽
- 物流・運送
- 衣料・装飾
職種一覧
- 営業
- 販売・サービス
- 事務・アシスタント
- 不動産・建設
- IT・機械
- 医療・福祉
- 物流
- 工場・製造
- 企画・管理
- クリエイティブ
- 専門
ハタラクティブを利用すると…
RECOMMEND