- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 職種図鑑TOP
- ユーザーサポートの仕事
ユーザーサポートの仕事
更新日
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
ユーザーサポートの仕事内容
ユーザーサポートの仕事は、自社のパソコンやアプリケーションソフト、情報システムなどを利用する人からの電話やメールに対応すること。
「サポート」とも呼ばれるユーザーサポートの具体的な業務内容には、以下のようなものが挙げられます。
【業務内容】
・製品の利用方法の説明
・トラブル対処法のアドバイス
・製品開発者へのフィードバック など
消費者に継続して自社の製品を利用してもらえるよう、ユーザーサポートは一人ひとりの声に耳を傾け、迅速・丁寧な対応をすることが大切です。
また、より良い製品を提供できるよう、問い合わせの内容を開発者へ伝えることも必要になります。
利用者の質問に対して適切な回答をし、感謝の言葉をもらったときはやりがいを実感できるでしょう。
一方、電話やメールでのやりとりの際に、うまく情報が伝わらなかったり誤解が生じたりすることがあるかもしれません。ユーザーサポートは、相手にわかりやすく教えることの難しさを実感する仕事といえるでしょう。
ユーザーサポートの給与年収待遇
企業や雇用形態にもよりますが、ユーザーサポートの年収は大体250~400万円といわれています。
また、より専門性の高い知識が求められる分野になると、年収は高くなる傾向に。
給与が歩合制の会社もあり、製品の十分な理解や適切な対応が評価に大きく関わるでしょう。
ユーザーサポートになるには
【就業するまでの流れ】
ユーザーサポートは、未経験でもチャレンジしやすい職種といわれています。
また、企業によっては入社後の研修で対応の仕方や自社の製品について詳しく学ぶ機会がある場合も。
ただしユーザーサポートは企業の評価に大きく関わる仕事のため、日頃から丁寧な言葉遣いを心がけ、製品やビジネスマナーに関して知識を身につけておくとスムーズに取り組めるでしょう。
【プラスになるスキルや素養】
ユーザーサポートとして働くために必須となる資格はありませんが、仕事をする上での基礎知識として、「マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)」を取得すると役立つかもしれません。
「マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)」は、マイクロソフト製品に関しての知識・技術があることを証明する世界共通の試験。
上級の資格には「マイクロソフト認定システムエンジニア(MCSE)」や「マイクロソフト認定ソリューションデベロッパー(MCSD)」などがあるため、自分の能力に応じて取得を目指すと良いでしょう。
ユーザーサポートの将来性
【業界や職種のニーズ】
ユーザーサポートは、それぞれの会社にとって顧客満足度を高めるために欠かせない存在です。
雇用形態は正社員に限らず契約社員や派遣社員、アルバイトなどさまざまあり、需要の高い職種であるといえるでしょう。
【活躍できる場所】
・コールセンター
・サポートセンター など
ユーザーサポートはパソコンや情報システムなどのアドバイスを行うため、IT関連会社のコールセンターやサポートセンターで働くことが多いようです。
【キャリアアップするには】
顧客満足度を上げるユーザーサポートになるためには、製品に対しての知識を深めるとともに、どのような立場の人にもわかりやすく説明する力が必要になります。
ユーザーサポートとして経験を積み、利用者から信頼を得る対応ができるようになれば、チームリーダーやスーパーバイザーなどの役職につけるかもしれません。
ユーザーサポートの志望動機例
【企業が求める人物像】
・誠実な対応ができる人
ユーザーサポートとして業務に携わる中で、利用者から厳しい口調で製品の不満を言われることがあるかもしれません。
そのようなときにも冷静さを保ち、ニーズの把握と丁寧な説明を心がけることが大切です。
・コミュニケーション能力がある人
ユーザーサポートは企業の顔となるため、対応する際は一人ひとりの状況をしっかり把握し、利用者の求めている情報を的確に伝えることが必要です。
要望に応じた臨機応変な対応ができれば、利用者との信頼関係も築けるでしょう。
・忍耐力がある人
時にはユーザーとのコミュニケーションがうまくいかず、仕事の難しさを実感することがあるかもしれません。
より良い対応を目指し、反省点を次の業務に活かす姿勢が大切になります。
【タイプ別 志望動機のポイント】
・未経験者の場合
未経験からチャレンジする場合は、自己分析をしっかり行い、自分の強みによって会社にどう貢献できるかアピールすることが大切です。
仕事に興味を持ったきっかけを述べるとともに、これまでの経験で役立つスキルを述べましょう。ユーザーサポートは専門的な知識に限らず人柄も大切になるため、コミュニケーション能力の高さをアピールできると好印象になるかもしれません。
・経験者の場合
これまでに携わったサポート業務の詳細や成果を伝え、なぜ応募先の企業で働きたいのか、どのようなスキルを会社で活かせるのか具体的に述べましょう。
前職で心がけたことも伝えれば、自分の仕事に対する姿勢をアピールできるかもしれません。
この記事に関連する求人
未経験OK!手厚い教育体制で上流工程を目指せるヘルプデスクのお仕事
ITエンジニア
福岡県
年収 264万円~408万円
未経験からチャレンジ可能★ITエンジニア/ヘルプデスク職を募集中
ITエンジニア職・ヘルプデスク…
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 328万円~506万円
<高卒OK>未経験からインフラエンジニアデビューしませんか?
インフラエンジニア(東京本社)
東京都
年収 330万円~510万円
未経験者多数!手厚い研修でITエンジニアデビューしたい方を募集中
ITエンジニア
埼玉県/千葉県/東京都
年収 304万円~469万円
未経験OK!インフラエンジニアとして活躍したい方必見です!
インフラエンジニア職
東京都
年収 294万円~454万円
業界一覧
- 金融
- IT・メディア
- 自動車・機械
- 小売・卸
- サービス
- 建設・不動産
- 食品
- エネルギー・資源
- 電機・精密
- 生活関連
- 飲食
- 娯楽
- 物流・運送
- 衣料・装飾
職種一覧
- 営業
- 販売・サービス
- 事務・アシスタント
- 不動産・建設
- IT・機械
- 医療・福祉
- 物流
- 工場・製造
- 企画・管理
- クリエイティブ
- 専門
ハタラクティブを利用すると…
RECOMMEND