新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
◆営業職の適性はどんなもの?
営業職に求められる様々な適性の中でも、「これだけは身につけておくべき」という必要な適性について、解説します。
・礼儀やマナーがしっかり身に付いている
営業職は、「会社の顔」として他社の方と仕事をする職種です。そのため、自社をしっかりと理解してもらえるように、良い印象を与える立ち振る舞いが必要とされます。礼儀やマナーがしっかりしていることが大切な適正の1つなのです。また、自社で許されていても他社から見れば無礼なことや、取引先の相手がどういう仕事のやり方をしているかを察知する力、つまり「空気を読める」能力も適正の1つと言えます。
・人と話すのが好き
とにかく多くの相手とコミュニケーションを取ることが仕事とも言える営業職は、「人と話すことが好き」という方にとって適正のある職種です。営業職は仕事の話に限らず、ちょっとした雑談を交えながら会話をすることで、大きく取引先との関係が進展することも少なくありません。かと言って面白い話をしなければならない、ということではなく、相手の話をどれだけ引き出せるか、ということの方が重要なのです。人は誰でも自分の話を興味深く聞いてくれる相手に好感を抱くものなので、「聞き上手」であるということは、営業職にとって大きな武器となります。自分からよく喋る方にとって向いてる仕事と思っている方も多いでしょうが、おとなしいけど、いつも笑顔で聞き上手な方にとっても営業職は向いていると言えるでしょう。
・常に前向きである
営業職は、職場からノルマを課されるプレッシャーや取引先への気遣いなど、ストレスが重くのしかかってくる仕事です。そんな営業職の仕事するにあたって大切になってくるのは、困難な状況に直面した時や、大きな失敗をしてしまった時でも、必要以上に落ち込まず、失敗を引きずらない「前向き」さです。すぐに気持ちを切り替え、常に気持ちを安定した状態に保つことができることが営業職としての適正の1つなのです。また、気持ちをコントロールし、淡々と仕事に取り組むことができる「前向き」さは、日々の営業活動でも求められていることです。
◆営業に求められる基本スキル
・コミュニケーション能力
営業職にとって、コミュニケーション能力は必須のスキルです。しかし、営業職にとってのコミュニケーション能力というのは、世間一般で言うところの「会話を続ける力」や「面白いことを言う力」、「相手と仲良くする能」ではありません。実際に求められているコミュニケーション能力とは何かというと、「話す力」と「聞く力」のことを指します。
まず「話す力」ですが、これは「相手に言いたいことをわかりやすく伝える力」です。営業職は相手とコミュニケーションを取りながら商品提案を行うのが仕事なので、セールストークやプレゼンテーション、商品説明を通して、わかりやすく製品の特徴やメリットを伝えることで、売上や利益に繋げることが求められます。
次に「聞く力」ですが、これはヒアリング力とも言い、「相手の言いたいことを正確に受け取る力」のことです。必ずしも相手側から話してくれる訳ではありませんので、いかに適切な質問を投げかけ、本音を聞き出せるかが重要です。本音を引き出すことができれば、相手のニーズを知ることができ、最適な提案をすることが可能になります。
どんなに頭の回転が早くても、論理的思考が優れていても、コミュニケーション能力がなければ営業職としては成功しないでしょう。
・情報収集力
営業職は、自分たちが取り扱う商品やサービスなどの知識、業界の知識はもちろん、相手の事業内容、まったく関係のない知識など、幅広い情報を収集できる力が必要です。情報を豊富に持っていれば、プレゼンテーションなどの現場で迷ったりすることなくスムーズに問題を解決することができるでしょう。選択肢そのものが思い浮かばない場合は情報が不足している証拠です。常に最新の情報を多くキャッチし、いつでも引き出せるように頭のなかで整理しておきましょう。また、勤める会社で営業成績トップの方がどんな情報を持っているのか、チェックしてみることが大切です。
・行動力
営業職で最も必要なスキルは、行動力です。営業に必要とされるスキルは、努力すれば全て身につけることが可能なので、まず誰よりも多く行動する力が求められます。性格による向き不向きや生まれ持った才能などを言い訳にしている方は、そもそもの行動力が足りていません。この事実を理解して行動力を身につけ、顧客にアプローチすることが、その先の成果に繋がります。行動力は営業の土台となるスキルです。
事務・アシスタント
営業系
販売・サービス職
IT系
技術職
専門系
金融
IT・メディア
自動車・機械
小売・卸
サービス
建設・不動産
エネルギー・資源
電機・精密
生活関連
飲食
娯楽・レジャー
物流・運送
食品
衣料・装飾
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
営業企画職とは?必要なスキルと目指すポイントについて
営業に就職するのに必要なスキルは?6つのスタイルやメリットもご紹介!
営業事務の仕事とは?必要なスキルとキャリアパス
技術営業とは?仕事内容と必要とされるスキル
営業職とはどんな仕事?販売職との違いや必要なスキルを解説
営業についてのページ
システム営業についてのページ
一般事務とはどう違う?営業をサポートする営業事務とは
営業の仕事に役立つ資格とはについてのページ
「営業に向いてない人」お助けコラム!
営業事務についてのページ
ニート卒業のチャンス!未経験から営業職を目指すには?
営業って何?様々な営業の仕事と向いてる人
営業アシスタントについてのページ
営業から転職!おすすめの職種はある?志望動機など面接対策もご紹介
顧客別に見る営業の仕事
営業事務になりたい方必読コラム!仕事内容とやりがい
大学中退者の営業職への道