- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 職種図鑑TOP
- 人事の仕事
- 人事の仕事に役立つ資格とは
人事の仕事に役立つ資格とは
更新日
◆人事の仕事に役立つ資格 ~日商簿記検定~
経理や会計業務で持っていると評価される『日商簿記』。実は、人事部でも持っていると役に立つ資格としてアピール材料になるのです。
では、日商簿記とはどんな資格でしょうか。
・資格の概要
日商簿記の正式名称は、『日本商工会議所及び各地商工会議所主催簿記検定試験』。日本商工会議所が実施している公的資格です。
経理や会計に関する知識を得られる資格として、企業側にも人気の資格とされています。『お金管理のスペシャリスト』として特に知名度が高く、資産管理や税務、企業の経理に関する職業に就く方には非常に有利。
日商簿記の資格は更新する必要がないため、一度資格を取得すれば一生手元に残ります。
階級は初級・3級・2級・1級とあり、一般的に2級を持っていれば就活に役立つでしょう。
・資格の取得方法
就職に有利な日商簿記。教材には、公式や公認の学習教材があります。ほかにも、出版社や教育機関が作成する参考書や問題集、通信教育などで勉強することが可能です。
3級であると難易度もそれほど高くないと言われており、独学で挑戦する人が多いです。
独学で初めて試験を受ける人は、まず3級で基礎を固めてから2級に挑戦すると良いでしょう。
勉強のコツは、自分のレベルに合ったテキストを選び、理解すること。数字に関することであるため、応用力が大切です。
・試験の出題内容
3級:商業簿記
2級:商業簿記、工業簿記
1級:商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算
経理セクションでなくても、数字に強くなるということは、大切な要素のひとつです。面接の採否や社員を評価し、人事異動や給与、労働条件についてまとめる人事部。その役割として、働く職員がどのような能力を持っているのかを知ることは重要とされています。
◆人事の仕事に役立つ資格 ~社会保険労務士~
労働関係法令や社会保険法令などの知識を習得できる資格として、人事部に配属されている人はこの資格取得を目指す方も多いようです。
・資格の概要
『社労士』『労務士』とも呼ばれている社会保険労務士。企業経営の重要な要素でもある、労務管理や社会保険に関することの相談や指導を行う役割を果たしています。
厚生労働大臣の委托を受けており、全国社会保険労務士会連合会を管軸として社会保険労務士試験センターが試験を実施しています。
・資格の取得方法
まず、こちらの資格は誰でも受験できる試験ではないため、受験資格をチェックしておきましょう。
独学で学びたいという方は、1年間の学習機関を確保しておきたいところ。合格まで800~1,000時間が目安です。
スケジュール管理、躓いた時のフォローを考えると、資格取得スクールや通信教育などが向いているでしょう。
・試験の出題内容
労働基準法及び労働安全衛生法、労働者災害補償保険法、雇用保険法、労務管理その他の労働に関する一般常識、社会保険に関する一般常識、健康保険法、厚生年金保険法、国民年金法
社会保険労務士の資格取得を考えた時、事前に主催機関のHPで開催日時や受験資格を把握しておくことが重要と考えられます。
◆人事の仕事に役立つ資格 ~メンタルヘルス・マネジメント検定試験~
社員が働く上でさまざまな相談や助言を行う人事部。社内環境を良くするためにも、社員のメンタル面をサポートすることは大切です。
そこで役立つのがメンタルヘルス・マネジメント検定試験。こちらの資格はどんな知識が習得できるのでしょうか。
・資格の概要
働く人の疾病未然防止や健康増進、職場や従業員のケアを促進などに関する知識が習得できる資格。大阪商工会議所が実施しています。
試験には、『公開試験』と『団体特別試験』の2種類があり、I種(マスターコース)・Ⅱ種(ラインケアコース)・Ⅲ種(セルフケアコース)があります。
・資格取得方法
受験資格は制限がなく、どなたでも挑戦できる資格です。
習得するべき内容は、ストレスや精神疾患など、メンタル面に関する基礎知識。独学で勉強する場合は、テキスト内容が充実しているものを選びましょう。
必要な勉強期間として多いのが1ヶ月~2ヶ月と言われています。
勉強のコツは、テキストをひたすら読み込むこと。その後に過去問題集を解くことで、理解しながら進めることが可能です。
資格の難易度を考えると、独学でも十分合格を目指せるレベルと考えられます。
・出題内容
I種(マスターコース)
企業経営におけるメンタルヘルス対策の意義と重要性、人事労務管理スタッフに求められる能力、相談体制の確立、教育研修、職場環境の改善など
Ⅱ種(ラインケアコース)
メンタルヘルスケアの定義と管理監督者の役割、職場環境等の評価および改善の方法、社内外資源との連携、個々の労働者への配慮など
Ⅲ種(セルフケアコース)
メンタルヘルスケアの意義、セルフケアの重要性、ストレスへの気付き方、ストレスへの対処と軽減方法など
企業を経営する上で大切な人材、会社の動きを把握することが重要とされる人事部は、上記のような資格を持っていると有効です。
目指せるところから挑戦することで、キャリアアップの成功に繋がるでしょう。
業界一覧
- 金融
- IT・メディア
- 自動車・機械
- 小売・卸
- サービス
- 建設・不動産
- 食品
- エネルギー・資源
- 電機・精密
- 生活関連
- 飲食
- 娯楽
- 物流・運送
- 衣料・装飾
職種一覧
- 営業
- 販売・サービス
- 事務・アシスタント
- 不動産・建設
- IT・機械
- 医療・福祉
- 物流
- 工場・製造
- 企画・管理
- クリエイティブ
- 専門
ハタラクティブを利用すると…
RECOMMEND