警備員の仕事内容を解説!きついって本当?やりがいは?

警備員の仕事内容を解説!きついって本当?やりがいは?の画像

この記事のまとめ

  • 警備員の仕事内容は1号~4号までの4つに分類される
  • 施設内での盗難防止などは1号警備に当てはまる
  • 道路上での人や車両の誘導警備は2号警備に当てはまる
  • 警備員は警備業務検定などの資格を取得することでキャリアアップに繋がる

警備員の仕事内容が気になる人へ。警備員の仕事は、施設内での盗難防止や道路上での車両誘導など多岐にわたります。この記事では警備員の仕事内容を、4つの区分に分けて解説します。また、警備員のメリットややりがい、デメリットやリスクも詳しく解説。警備員の仕事内容に興味がある人は、ぜひこのコラムを参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

警備員の仕事内容は4つに区分される

警備員の仕事内容は、1号業務・2号業務・3号業務・4号業務の4つに分類されます。警備業法の第2条を要約すると、それぞれの業務内容は以下のとおりです。

・1号業務:事務所や住宅、興行場、駐車場、遊園地などの施設での盗難事故の発生を警戒し、防止する業務
・2号業務:人や車両の雑踏する場所、または通行に危険がある場所における負傷事故の発生を警戒し、防止・誘導する業務
・3号業務:運搬中の現金や貴金属、美術品などの盗難事故の発生を警戒し、防止する業務
・4号業務:人の身体に対する危害の発生を身辺で警戒し、防止する業務

上記を見ると、警備員の仕事は犯罪や事故の対処ではなく、防止や誘導を目的としていることが分かるでしょう。「警備員の仕事」のコラムでは、警備員の業務内容をもとに、活躍の場ややりがい・大変なところなどを紹介しているので、あわせてご参照ください。
次の項からは、それぞれの業務内容をより詳しく解説していくので、気になる業務をチェックしてみましょう。

参照元
e-Gov法令検索
警備業法

未経験OK多数!求人を見てみる

1号業務の仕事内容:施設警備

1号業務は施設警備です。施設警備員の具体的な仕事内容や服装、使用する道具として以下のようなものが挙げられます。

仕事内容

・一般住宅やビルなど施設巡回
・官公署や事業所など施設警備
・遊園地や駐車場での事故、施設内の盗難防止
・ホテルや病院、商業施設での監視
・空港の出入管理

服装や道具

・制服や制帽
・警笛
・懐中電灯
・トランシーバー
・メモ帳
・鍵
・警戒棒

上記のほか、「機械警備業務」も1号業務に含まれます。機械警備業務とは、深夜時間帯や休日に無人となる建物をセンサーで監視し、事故や盗難が発生した際に現場へ向かうこと。事件や事故の拡大防止のため、状況に応じて警察や消防に連絡をとることもあります。

2号業務の仕事内容:交通誘導警備・雑踏警備

2号業務を担当する警備員は、以下のような交通誘導警備業務や雑踏警備業務を行います。

仕事内容

・工事現場での誘導や警備
・コンサートや祭りといったイベント会場・施設での誘導や入退場の整理

服装や道具

・反射チョッキ
・誘導灯
・トランシーバー
・警笛
・交通腕章
・雨具
・ヘルメット(工事現場の場合)

2号業務は、反射チョッキや腕章を身につけ、運転手や歩行者が気づきやすい服装で誘導・警備業務を行うのが特徴です。人が混雑する場所に常在して事故を防ぎ、万が一トラブルが発生した場合は、事態の拡大防止に努めます。

3号業務の仕事内容:輸送警備

3号業務(輸送警備)の具体的な仕事内容は以下のとおりです。

仕事内容

・現金や美術品などの施設盗難防止
・貴重品の輸送業務

服装や道具

・防護ベスト
・防刃手袋
・鍵
・ヘルメット
・警戒棒
・トランシーバー
・カラーボール

3号業務の警備員は襲撃されるリスクがあるため、勤務する際はヘルメットや防護ベストを着用します。

4号業務の仕事内容:身辺警備

4号業務の主な仕事内容は身辺警備業務で、従事する警備員は一般的に「ボディーガード」と呼ばれます。

仕事内容

・テロ被害の防止
・危害発生の警戒

服装や道具

・防護チョッキ
・警戒棒
・トランシーバー
・携帯電話

4号業務に従事する警備員は、依頼人の身辺で警戒し、安全な暮らしを確保するのが主な仕事です。
制服の規定は特にありませんが、万が一に備えて防護チョッキを着用することがあります。

警備員に資格は必要?種類や難易度・給料への影響も解説」では、それぞれの業務に役立つ資格を紹介しているので、チェックしてみてください。警備員の指導や教育をする立場になりたいと考えている方には、「警備員指導教育責任者になるには?資格の概要や取得方法を解説」のコラムもおすすめです。

警備員の仕事のメリットややりがい

警備員の仕事のやりがいは、多くの人の役に立っていると実感しやすいことです。警備員の仕事の多くは、お客様を前に行います。そのため、お客様の顔が見えやすく感謝されやすい仕事といえます。
また、警備員の仕事は求人数が多かったり、シフトの融通が利きやすかったりなど、ワークライフバランスが取りやすいというメリットも挙げられるでしょう。
警備員のメリットを詳しく知りたい方は「警備員の正社員はきつい?主な就職先や向いている人の特徴を解説」にて解説しているので、ぜひ参考にしてください。

警備員の仕事のデメリットやリスク

警備員の仕事のデメリットやリスクとして体力的な部分が挙げられます。警備員の仕事は立ちっぱなし、ずっと移動しているという状態が基本。また、夜勤があるため、生活リズムが不規則になりがちな仕事といえるでしょう。野外での仕事であれば気温や天候の影響を受けることも挙げられます。
さらに、3号業務や4号業務は危険に遭う可能性も高まります。現金や金品といった輸送品、警備対象者を狙った犯罪が起こる可能性もゼロではないため、リスクは大きいといえるでしょう。

警備員の仕事をはじめてみよう

警備員は就業時は無資格・未経験からスタートできる事が多く、入社後に法律で定められた教育を受けます。より上を目指すのであれば、資格を取得することでキャリアアップも可能。具体的には国家資格でもある「警備業務検定」や「警備員指導教育責任者」、「機械警備業務管理者」などの資格が挙げられます。
特に警備業務検定は1級と2級があり、警備業務に関する一定以上の知識や技能を持っていることを証明する資格です。警備員としてのキャリアアップを目指している方は、ぜひ資格取得を検討してみましょう。

警備員の仕事に興味がある方は、ハタラクティブまでご相談ください。ハタラクティブはフリーターやニートの方でも安心して就職ができる就職支援サービスです。初めての就活でもアドバイザーが自己分析から面接対策まで丁寧にサポート。就活の経験が無くても万全の状態で選考に臨めます。相談から就職まで一切費用は掛からないので、警備員の仕事に興味がある方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。

警備員の仕事内容に関するQ&A

ここでは、「警備員の仕事内容はきつい?」「夜勤には入れなくても警備員になれる?」といった、警備員に関する不安や悩みにお答えします。

警備員の仕事内容はきつい?

警備員がきついかどうかは、人によって異なります。
一般的に「警備員がきつい」といわれるのは、立ち仕事や何か起きたときに対応しなければいけないなど、体力が求められることが理由と考えられます。しかし、「身体を動かすのが好き」といった人であれば、きついと感じない可能性もあるでしょう。自分の求める条件や適性を正しく把握し、イメージや一般論に惑わされず警備員の仕事が向いているかどうか、考えてみてください。
 

夜勤に入れなくても警備員になれる?

なれます。事情があって夜勤に入れない方は、夜勤が必須でない職場を選びましょう。
ただし、応募要項に「夜勤なしOK」と書かれていても、履歴書の本人希望欄や面接で、夜勤に入れない旨を念のため伝えておくのがおすすめ。その際、夜勤に入れない理由を添えると面接官に納得してもらいやすくなります。履歴書の本人希望欄の書き方は「履歴書の本人希望欄の書き方は?「特になし」はアリ?記入のコツや注意点」でご確認ください。

警備員の仕事はアルバイトでもできる?

可能です。仕事内容も正社員と大差がありません。
ただし、警備業法の第14条では、18歳未満の方が警備員として働くことは禁じられているので、その点には注意が必要です。

参照元
e-Gov法令検索
警備業法

警備員の年収は?

警備員の年収は約350万円です。産業全体の年収は約490万円とされているので、全体に比べて低い傾向にあることが分かるでしょう。ただし、警備員の年収は年齢や性、経験年数などによっても異なります。詳細は「警備員の年収はいくら?1000万円を目指せる?給与事情を解説!」でご確認ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

業界一覧

職種一覧

ハタラクティブを利用すると…
ご相談はこちらから
これまでに就職したことはありますか?
  • はい
  • いいえ

RECOMMEND

おすすめ記事

みんなの就職エピソード

関連記事

ハタラクティブ 人気の記事一覧